![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66537137/rectangle_large_type_2_ad0a4b36775f9cc049adaa6c8d525ad0.png?width=1200)
ショッピングモールと消費欲求について
おはようございます。皆さん、今日はいかがお過ごしでしょうか?ナオコです。
静岡は冬に一歩足を踏み入れているような気配を感じます。もうすぐ12月です。
最近、コースターに飽きがきてしまい、新しいものを見つけたいというのと、本屋さんに行きたくて、近所のショッピングモールに行ってきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1637988569039-YV9BVhlrkh.jpg?width=1200)
私の写真は、自然がわりと写っているほうなので、違和感感じる方がいらっしゃるかもしれませんが、同じ町の中にモールがあって、遠くからもお客さんたくさん来ています。コロナでだいぶ人は減りましたが。
本屋さんが中小3つあるので、巡るためにきたりすることが多いです。
今日はひとつ疑問に思うとこがあって、お買い物、消費欲求について。
それが、最近欲しいものがなくて、
正確には、欲しい感覚がない。
何なんだろ、これは、
と思っていたんです。
今日は、コースターは一つシンプルなものを買いましたが。それは、生活必需品の部類です。 本は出会いがなかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1637987369671-jC8TVKG9Fg.jpg?width=1200)
で、ぶらぶらといろいろと見ながら思い巡らしながら、見て歩いていたんですが、あまり自分の心に反応がないことに気づいたんです。
消費欲求が薄くなってないかな?
そんな、感覚が近いです。
ここのところ、父のこと、それから生活のベースがnote書くことと、写真撮ること、ここに焦点がぎゅっとあたっていて、その生活に夢中になってるうちに変化したようなのです。
これから冬がきます。
ファッションのことも考えますが、私はとてもベーシックなものや質感を求めるので、かなり吟味してセレクトし、最低2、3年、長くて5年を目安に見てます。消費して買い替えていくものもありますけど。でも、ずっとそんなふうにセレクトしてやっていると、シーズンが変わっても、買わなくてもわりと足りてたりするのです。ベーシックだから。特に欲しい服がないのですよ。
こんな生活だからかもしれませんが。
少し複雑な気分です。
一言で、
満たされている。
といえば、そういうことなのかもしれません。
それなら、いいかな。
と思いつつ、少しさびしいような気もするんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1638005752666-ZMMzKowggn.jpg?width=1200)
はざまにいるときなのかも、と思いました。
おもしろいですね。この現象。
いいですけど。歳のせいかな。
よくわからない。
日々、充実してるのは確かです。だからかな?
やっぱりよくわからない。
お買い物したい時はしたくなるでしょ。特に本は終わりません。
なんだか感覚の問題なんです。説明したくてもうまく説明できないのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1637988831930-C7phoN1DuO.jpg?width=1200)
答えなんて、何年後かにわかるかもしれない 。少しほっといて、やることやってればいいです。そしたら、ふと気付くかもしれないですし。
そんなこんなで、私のぐるぐるにおつきあいいただき、ありがとうございます。
心境の変化も悪くないです。
さて、どおなるかな。
なんだか、少しワクワクします。
それでは、またお会いできますように。
今日も読んでいただき、ありがとうございました。