![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121574159/rectangle_large_type_2_a56a0c964448d38641a45bcaa3854ef4.jpeg?width=1200)
ナオコライフ②41 人は流れに乗って生きている
2023.11.11
6時起床。コーヒーを淹れる。ヨガをさぼったぶんだけ、体に如実にあらわれる。ゾロ目の日。何か起きるのだろうか。最近、ゾロ目を見ても反応が薄くなってきた。昨日も頻繁に見たけど、それはそれ。白湯を飲む。
朝ごはんも食べて、掃除もすませ、でも今日はなんだかぼんやりしてる。出かけようかと思ったけど、ちょっと待て。日によって微妙なアップダウンがあるから、自分の様子を観察するのが常なわけで、こんなときにオラクルカードを引きたくなる。アファメーションのカードを1枚引くことにする。デッキを握りしめ、手を当てて、今必要な1枚をください、トントン、と。
![](https://assets.st-note.com/img/1699853778630-v5R83mesdi.jpg?width=1200)
「奇跡を必要としているすべての存在に、わたしは愛の祈りを送ります」
本気で人のために祈ったことがあるだろうか、いつも困ったときの神頼みではないか。今日はカードがずっしり重い。
この気分で1日家に居ては、本当にずっしりきそうなので、出かけることにした。コーヒー豆を買いに行こう。母が出かけるというので、ついでに街まで送ってもらう。今日は飛び出さないと、だめになりそうな重さを感じた。
本屋をぶらつき、気になる本があったけどぱらぱら見て楽しむ。ここは静岡県東部の大きな街だけど、それでも駅ビルは古くなりすっかりさびれている。まだまだ田舎暮らしをあきらめたくないわたしは、田舎は行き場がないし、車に乗れないので、行動範囲がどうしても狭くなりがちで、いつも同じとこばかりをうろついている。居心地がいいのはたしかで、自然に癒されているから。ほどよく便利な田舎というところが気に入っているのは確か。なんだかんだで、愛する故郷なのだ。以前のわたしだったら、愛する故郷だなんで絶対に書かなかったけどね。歳を重ねていることを実感する。母に頼まれた、ミニフランスパンを買い、ドトールでくつろぐ。他に行くとこはないの?って思うけれど、他のあの店はあーでこーでと余計な文句が出るのがオチ。だから、居心地のいいドトールにする。いつだって、音楽はボッサだから。
書いていて、どこまで書けるのだろうという疑問にぶち当たる。日記についてある人に相談したとき、もっと他に人はいないの?と突っ込まれたことがある。ほとんどの日において母しかいないわたしは、会う人がとても限られてくるのだけど、たまにしか、他の人がこの日記の中には登場しない。それがわたしの暮らしの事実であって、そもそもそこを否定されると、在り方全てを全否定されたような気がしたのを覚えている。そして途中で出てくる植物のことは、気分に浸ってるだけだ、そうその人は言っていた。わたしは黙っていたけど、その日の日記に植物は友だちだと書いた。間違った相手に相談したと、こればっかりは反省した。
書くことが下手だけど、どうしてかこだわってるところがある。作家になろうという志もなく、でもっていうところ。日記は支えとなってくれているから。
2023.11.12
5時半起床。ヨガやって伸びる伸びる。コーヒーを淹れる。それでも、ぼんやりしてる。雀が鳴いている。着替えてから、白湯を飲む。
昨日弟から連絡あり、わたしがめいっこにプレゼントした民藝の手吹きグラスが割れてしまったらしく、同じのない?とのこと。おばとしては新しく用意してあげたい一心で、自転車に乗って民藝店へ行くことにした。さっそく、朝ごはんの後に、自転車のメンテナンスをする。タイヤの空気入れたり、汚れを拭いたり、久しぶりに長距離を走る。長距離といってもたぶん片道45分くらい。
出かける前にタロット1枚引きしたくなる。
![](https://assets.st-note.com/img/1699854141005-UBfi27y1o8.jpg?width=1200)
「ソードのクイーン」何を決断するのだろう。剣がまっすぐに立っている。
自転車で走り、少し薄着で来すぎたかと思ったけど、そのうち暖かくなってくる。民藝店へ到着。さっそくガラス類を見たけど、同じものはない様子。お店の方とお話をして、いつ入るかまったく予想がつかないとのこと。民藝品は出会ったものが御縁のもの。少し大きさ違いのものがあるけど、めいっこが使いやすいか悩む。しばらく悩み話していた。が、これに決める。弟に様子を見てもらうことにする。職人さんの手仕事だから、ひとつひとつ形がちがう歪みも魅力に。子供にも大事に使ってもらいたい。帰りは川沿いの道をびゅんびゅん風を切って走り、帰宅する。
お昼を食べて早々に、母が夕ごはんの支度をはじめている。カリフラワーのコーンスープ。台所のテーブルにふたりで座って好きなことしてる。穏やかな音楽流れ。
2023.11.13
6時前起床。コーヒーを淹れる。まだ目が覚めない。今日からタロット日記をつけることにする。毎日引いたカードに思うことを書いていく。
![](https://assets.st-note.com/img/1699854250716-ITke6GRvUM.jpg?width=1200)
「月」これから、タロットをどういうやり方をしてアプローチしていくか、ちょっと不安になっている。年数がかかることを承知で、毎日の少しずつを大切にしたい。そのためには、こうやって自分の言葉にしていくことが必要。
雨。おもっていたより降りやまない。それがうれしい。わたしはどこへ向かっているのだろう。大きな目標は掲げたくないので、目の前の小さなことを夢中でやりたい。それが実になると信じている。誰にでもいえることだけど、7年かそのあたりで、細胞は全身生まれ変わっているという。もう違う人間になっているのだから。昔のことなんて、遠いどこかへ行ってしまったことなのです。体のどこかに記憶は残っているけれど、確実に人は変わる。変わっていくことこそ醍醐味のような気がする。雨がやんだと思ったら、また降りだした。
郵便局で、めいっこのプレゼントを送ってもらう。富士山がたっぷり雪化粧。
●お知らせ
只今タロットの勉強を重ねる日々ですが、その一環として、無料タロットリーディングに参加される方を募集したいと思います。zoomを使ってのリーディングになります。もし、少しでもタロットってどんなだろう?と興味のある方、前から気になっていた方、ご相談したいことがある方、いらっしゃいましたらご連絡をお待ちしています。連絡先はプロフィール欄をご参照ください。楽しみにお待ちしています。よろしくお願い致します。
※11月末で予約を締め切らせていただきます。