
いい意味で諦めるということ
おはようございます。
それでは、今朝のタロットです。

「ペンタクルの8&ワンドの6」
物事をこつこつと積み上げてやっていること。周囲より何かしら優勢だということ。
本当は、今日はお休みしようかと、昨晩ちらっと思っていたんですが、いつも通り目が覚めて、タロットを引いたら、「ペンタクルの8」が出ました。ペンタクルとは、仕事、お金、物質的なこと、この現実世界についてを表すスートです。このカード、通称こつこつカードといわれております。絵の通り、職人技で、ペンタクルを次々と作っている様子が描かれています。地道な姿勢を表現していますね。このカードをみたら、背筋が伸びる思いがして、思わず書き出したという具合です。
毎日noteをやってらっしゃる方、すごいなあと思って、尊敬の眼差しでいつも読ませてもらっていますが、どこからそのパワーがくるのでしょうか。私には到底できません。バテてしまいます。毎日のこつこつがどれだけの蓄積となって、今日も生きててくれる、書いていてくれてると、そう思う存在となってくれています。
私は目が弱いので、液晶の光などとくに刺激が強いから、ダークモードにしてあります。それでも、疲れるのです。眼科に行って一度診てもらった方がいいかなと思っているところです。
そして、「ワンドの6」。このカードは勝利と名付けられていますが、何に対して勝利して優位性をもっているかと問われれば、自分の人生を受け入れているところでしょうか。何者でもない、ただタロットを読む人として存在すること。私の生活は、世間一般的とは到底思えないのですが、それでも、毎日ごはんを食べて、お風呂へ入って、眠ることができる、そんなシンプルな当たり前のことができているという幸運をかみしめながら生きています。なんて、幸せなことでしょう。そんなことに感謝していたら、悩みなど大したことではないなと思うわけです。こうやって生きているのですから。諦めがあるのでしょうね、いい意味で。かえって、諦めることで、シンプルにさっぱりとした心持ちで、今の私の立場を受け入れることができている、というところでしょうか。多くを望まない、今あることでどれだけ満たされているかを考える。そんなところだと思います。
人によって、考え方は様々でしょうが、もう人生の折り返し地点はきているわけですから、これから体力的にも衰えていくことを考えたら、無理をせずに少しずつやりたいことに専念する日々を送りたいと思うわけです。すべてを得られるわけではないということを受け入れて、引き算で考えて、シンプルに生きたいと思っています。それを地でいっているという意味では、優位性を感じるといえばいいのか、よくわかりませんが、「ワンドの6」の今日の読みになっているでしょうか。
そんな感じで、毎日を生きていますが、このnoteでいろんな考えの方たちが遠くに存在するという、そんなつながりをありがたく思っています。いつもありがとうございます。それでは、よい日曜日をお過ごしください。それでは、また。
空川ナオ