![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151740484/rectangle_large_type_2_5e22ef5ac2d37866ff3fa5a97db967e7.png?width=1200)
女子力向上記事第五弾:唯一の“THE女子”な文具
THE女子!、みたいな持ち物は苦手な方だ。
可愛いピンク色や、ハートがいっぱいのノートとか。
反対にスタイリッシュなかっこいい感じのものだったり、ピンクはピンクでもくすんでいたり可愛すぎない大人っぽく見えるピンクが好き。コッパーピンクとかも好き。
高校生の時はシンプルなものばかり、カラーペンをめちゃくちゃ使うのも好きではなくて、あまりに地味すぎて友達には色なさすぎ!って突っ込まれたこともある。
これで困ったのは色分けを大量にしていた先生の授業ノートを取るときに、色がなさすぎて線の引き方でいろんな違いを出さなければいけなかったこと。自分で言うのも変だけど…、超絶見づらかった。
文具愛が爆発している今の自分ならきっともっといい感じにできたであろう…。
そんな自分が持っているなかでこれは女子っぽい!と思える文具たちを紹介してみようと思う。
じゃーん!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1724424579855-Xd6T2ooqyC.jpg?width=1200)
・・・少なッ!!!
文具自体はもっといっぱいあるのだけど、いかにも女子って感じのものを探してみたらこれくらいしか無かったことに自分でも驚き…。
え、もうちょっとあると思ってた…。何とかかき集めてこれってどうなの…。見落としてるだけ?…ま、いっか!!
説明いる?って感じだけどあまり書くこともないので一応詳細を書いてみる。
上段:NATURAL KITCHENアイアンストックバスケット
何冊かのノートと一緒にあっちに行ったりこっちに行ったりすることが多いので、部屋移動するときの持ち運びに便利!(ここに書くために調べて初めて商品名知った・・・)
下段左:decona(デコナ)システム手帳、紙博で買ったチャームを添えて。
このシステム手帳、普通に買うと5000円近くするのだが、ななななんと!昔よく行っていた本屋さんの閉店セールで1000円するかしないかの価格でゲットしたもの!!この時の興奮は今でも忘れられない。
流石に好みの色でなければ買わないけれど、中の色も含めて好みのものだったので購入!にも関わらず即決できなかったのでこの時とりあえず手に抱えてうろちょろしていたな・・・。
中身も頑張っていい感じになるようにいまだに試行錯誤中。こちらはいつか別記事にして紹介したい。
下段真ん中:(上)阪急文具博で購入したレターセット(下)雑誌付録のGUCCIノート
グッチのノートに関しては妄想部屋ノート的なものになっている。部屋にいつか欲しいものとか、こんな雰囲気の部屋にしたい!な写真を印刷しておしゃれに(なるように)ペタペタと。
自分の場合のあるあるなのだが、あまりにこだわりすぎて写真を印刷するだけしてほとんど貼れてないっていう。なのでちょこっとだけになるけどいつか紹介できれば…。
下段右:das Neue(ノイエ)のリングノート
購入当初は買ったにも関わらず使い道がなく真っ白だったけど、今ではすっかりnoteの投稿用ネタで真っ黒だ。
上にのしているのは昔マスキングテープ展で購入したテープ。決してノートの破れを隠すためだけのものではない・・・。
この上のミニレターセットは100均で購入。
右ペン類:HEDERAシャーペンとボールペン、寺西化学工業株式会社ギターガラスペン
HEDERAもガラスペンも色に一目惚れ。HEDERAは元々計算機が欲しくて調べたら在庫がなくおそらく再販もなく、やはり欲しいものは早めに買わないといつなくなるか分からない…ってなってあるうちにと思いこの子たちをお迎え。
ガラスペンは本屋さんで出会って一目惚れ。イベントスペース的なところで売られていたので、誰かの手に渡らなくても回収されて出会えなくなるかも…と思い購入を決意!ガラスペンを自分で買ったのはこれが多分初めてだった。
結果説明したら長くなってしまいましたが、数少ない“THE女子”文具でした。
そして長らく続いた女子力向上記事、次回最終回予定。
ではまた。
これまでに書いた文具系の記事。
→ここで安くゲットできた!なシステム手帳についてちょこっと語っていた。