【新刀剣男士】道誉一文字お迎えしました!
イベントでも自動行軍機能が実装されたので、周回が捗りました。
今もこのnote入力している間、別のブラウザで周回中です。
以下ネタバレ含みます。
↓
↓
↓
↓
↓
姫鶴一文字が「道誉くんとかホント無理」と言ってたので、実装が発表された時は大いに沸きました。
「この方が道誉くん……」とみんな思ったことでしょう。
見た目も強そうだけど、「CV楠大典」の文字だけでもう強そうなことは確定だし、「ビジネス」は裏稼業のことだと確定です。
まあ、一文字一家なので裏稼業というのはその通りなんですが。
楠大典さんといえば吹き替えのイメージが強くて、しかもドウェイン・ジョンソンやヴィン・ディーゼルを専任していることから分かる通り、武闘派な声。
道誉くんもビジネスとか言いながら銀色のアタッシュケースに札束、またはチャカ入れてそうな感じです。
お迎えしての感想を言えば、予想通りな感じです。
審神者のことをビジネスパートナーとし、「君」と呼びます。
割と最初から心理的距離感が近い感じでしょうか。
ただ放置ボイスで「俺を置いて席を立つとは……試されているということかな」と言ったりするところは、事務所の黒革のソファに対面で座って2人きりでいたようなイメージを抱いてしまいます。
やっぱり裏稼業の人っぽいなあ。
決定的なのは演練で「いいじゃないか、抗争は派手にやろう」と、ビジネスそっちのけで腕っぷしに物を言わせようとしてきます。
武闘派且つインテリ派……?
けど意外なところもあって、服装は気にするタイプっぽいです。
「特」へランクアップしたら「ああ、衣裳の新調を……、そんな予算はない? 残念だ」と言ったり、刀装装備の際は「そういうコーディネートか」と言うので、ファッション好きな予感はします。
ブランド志向なところがあるし、高級スーツを好みそうですね。
そんなファッションへのこだわりを見せる道誉くんの内番着がこちら。
いや、街ですれ違いたくないなあ……。
気になるところは、鶴の絵が描かれているところ。
まだ道誉くんの刀剣としての来歴を確認していないので分からないのですが、姫鶴一文字との関係性以外に来歴関連で何かあるのでしょうか。
姫鶴一文字がまだ雛(?)だった頃に呼んでいたという「ダア」がまさか「ダーリン」か「ダッド」の「ダア」で、いまだに姫鶴には甘いところを見せるところもあるし、そういうことでしょうか。
審神者としては後家兼光との内部抗争だけはやめてほしいです。
内番のボイスをまだ全部聞けていないのですが、ちょっとかわいらしいところもありそうです。
道誉くん、もうちょっと深掘りしたいキャラクターですね。