
紙博in神戸に行ってきました
はじめに
こんにちは眸(ヒトミ)です。
今日は今月28、29日に開催の紙博in神戸に行ってきました!
今回は私なりのおススメのグッズなどを紹介します。
紙博とは
珠玉の紙もの作家が集う大博覧会が、
ついに「神戸」にやってきます!
ノート、マステ、ポストカード、シール、活版、文房具、
ガラスペン、インク、はんこ、そして美味しいおやつ。
2023年のスタートを世界に誇れる作品の数々と共に過ごしたならば、
あなたの1年はきっと素晴らしいものになるはず!

今回のお目当て
私は文具が画材の類いが大好きなのですが、如何せん使い時と買い時のバランスが成り立っておらず、特にマスキングテープは本当に腐るくらいあるので、最近はマステの購入を自重しています。
(だけど今回はマステも販売してるショップが多くて、めちゃくちゃ悩んだ~!)
その代わりに、即売会での差し入れやコピー本の表紙などに利用するポストカードや名刺サイズのカードなどを最近は注目するようになりました。
これから紹介するのはそういった「紙モノ」が多いです。
紙博in神戸 戦利品

1、そ・か・な様 【紙アウトレット】
半透明でシャリシャリのグラシン紙でおなじみの紙屋さんです。
せっかく入場料支払って参加するからにはお得に買い物したいですよね!
紙アウトレットは薄紙のB品や試作品などを詰め合わせためちゃくちゃお得なセットです。今回私は袋ものセットを購入しました。
中身はグラシン紙を用いた大小様々な袋ものがたくさん……!
かわいい印刷が施されてるものはもちろん、無地のシンプルなものも嬉しいー!
これにお気に入りのハンコで飾ってみたり、自分のオリジナルスタンプ(サークルロゴとか)を押してオリジナリティを出してみるのもいいかも。
このサイズに見合う本はあまりありませんが、グッズやアクセサリーなどを入れて渡すと喜ばれるでしょうね!
紙アウトレットは数に限りがあるので、手に入れたい方はお早めに!
2.MEETS TAKEGAMI/中越パルプ工業様 カレンダー・スティックメモ
国産竹パルプを原料とした紙でメモや包装紙、ノートなど様々なものを作っているところです。
竹紙は鉛筆などの引っ掛かりがよく気持ちよく書けそうなザラつき……!
色はホワイトとナチュラルの2種。ナチュラルの方が目に優しくて好きだな~
購入したのは竹紙カレンダー(2022年)とスティックメモです。
カレンダーは昨年のものですが、絵柄が切り離せるようになっていて切り離した部分は包装紙として利用することが出来ます。
会場ではブックカバーに再利用したものを展示していたのですが、それがまた可愛くて……!
しかもこのカレンダー、全国カレンダー展受賞作なんだそうです!そんなものをこの場で破格値で買えるなんて……!まだ残ってたらラッキー!是非手に取ってみてください!
3、RYU-RYU様 お楽しみセット
レトロポップな雑貨を販売しているメーカーさんです。
そのレジ近くにひっそりと置いてあった「お楽しみセット」を見つけて速攻手に取りました。
手帳ポーチ、ミニノート、レターセット、いろいろ入って1100円!これは今回買ったもので一番お得だったかも!
4、山本紙業様 ペーパータグ
大阪の堺市にある紙屋さんです。色んな紙が1kgも入った詰め合わせセットみたいなのもここの商品だったかと。とても人気でした!
詰め合わせセットもすごく魅力的だったのですが、私は可愛いペーパータグを購入しました。
可愛いタグ!これはカスタマイズしがいがありそう~
ちょっとしたプレゼントに、シンプルな袋でもタグに手書きメッセージがあるだけでいいカンジになりそうです。
購入したものはこれだけではないんですが、特に「会場に来たならこれはチェックして!!」ってものを紹介しました。
参考になれば幸いです。
イベント参加時の注意点
28日が初日だったわけですが、思わぬトラブルもありました。
通信障害でクレジットカードや交通系ICでの支払いが困難だったようです。混雑している会場内、しかもブースごとでの支払いなので1軒の支払いが滞ると列が長くなって他のブースを回れなかったり、商品片手に待たされる時間が長くなってしまいます……
やはりニコニコ現金払いが正義。自分の予算も把握しやすいしね……
紙博、今後の日程
神戸での開催は1月28、29日の二日間、これからは東京、京都と続くようです。
紙博in東京 3月18、19日(東京都立産業貿易センター台東館)
紙博&布博in京都 4月22、23日(京都市勧業館みやこめっせ)
東京は距離の関係で断念するとして、京都はまた行ってみたいかも!!
皆さまも都合よろしければ覗いてみてくださいね~!
以下、宣伝です。
趣味でBL漫画を描いています。BOOTHにて通販もしていますので興味があれば覗いてみてください。すぐにDLして読めるPDF版がおススメです。
―――― 次回参加イベント ――――
2023年4月2日 J.GARDEN53( 東京ビッグサイト西2ホール)
スペースナンバー 未定
2023年5月21日 関西コミティア67(インテックス大阪2号館)
スペースナンバー 未定