マガジンのカバー画像

イベントレポ(黄)

20
参加したイベントのレポ記事をまとめました。 同人誌即売会以外にも文具・紙モノイベントにも赴いています。
運営しているクリエイター

#同人活動

関西コミティア71/紙マーケット2024お疲れ様でした

はじめにこんにちは、眸(ヒトミ)です。 今回は10月20日に行われた関西コミティア71のイベントレポと、18~20日に催されたレトロ印刷JAMさんの紙マーケット2024の戦利品公開の2本立てで参ります。 関西コミティア71レポ当日の天気はくもりのち晴れ! 会場へ向かう途中、うっかり反対車線に乗ってしまって駅のホームでボーっとする時間があったのですが、いやあ……風が気持ちよかったですねえ…… 会場は京都パルスプラザでした。 インテックス大阪と交互に開催するのがもはやお馴染み

関西コミティア70イベントレポと当日役に立ったアイテム

はじめにこんにちは、眸(ヒトミ)です。 今回は5月12日に行われた関西コミティア70のイベントレポと、今回のイベントで新しく取り入れた・役に立ったアイテムを紹介します。 当日の天気は曇りのち雨でした。会場入りの時にはギリギリもってた天気が終了間際になってワーッと降り出し、帰路につく方は大変だったと思います。 私は今回車に乗せてもらえたので家の近所まで難なく帰宅できました。 同行者によると、インテの屋上駐車場へはわりとスムーズに入庫できたそうです。なるほどな! 一日/1000

文具女子博2024に行ってきました

はじめにこんにちは、眸(ヒトミ)です。 4月18~21日に開催された文具女子博に行ってきました。 今回は購入品を見て見てするのと、次回参加する方へのちょっとしたアドバイスを綴っていこうと思います。 紹介した商品は通販だったり店舗で販売されているものもあるので、気になった方はぜひ手に取っていただきたいです! 文具女子博とは昨年4月から3度目の参加です。 今年も天候に恵まれて、Tシャツに1枚羽織っての参加でした。(会場の熱気も相まってそれでも汗ばむくらい!) 今回は12時頃に会

J.GARDEN55お疲れ様でした

はじめにこんにちは、眸(ヒトミ)です。 今回は3月10日に開催されたJ.GARDEN55(以下J庭)のイベントレポです。 毎回悩みまくる東京での宿泊地は人形町にしました。 地下鉄日比谷線沿線。会場の東京ビッグサイトまでは片道30分といったところでしょうか。 駅の近くは遅くまで開いてるお店が多いし、ホテル代もそう高くないのでこのエリアは気に入っています。 他にも「東京遠征はここがおススメ!」みたいな場所があれば教えてほしいです!切実に!! ,▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥

J.GARDEN53お疲れ様でした

はじめに こんにちは、眸(ヒトミ)です。 最近は東京に遠征するのに土曜の新幹線で前乗りして、ホテルから会場入りするスタイルになりました。 金のない+体力のあるフリーター時代は夜行バスで向かっていたのに… 大人になるって、こういうことを言うのでしょうか! 前日入りした東京で、Mr.FULLSWING (ミスフル) ポップアップストア in 渋谷に行ってみたり、ホテルが半蔵門駅近くだったので皇居まわりをブラブラしたりしていたのですが、今回はイベントレポということで割愛します。 皇

関西コミティア66お疲れ様でした

はじめにこんにちは眸(ヒトミ)です。 遅くなりましたが皆さま、明けましておめでとうございます。 今年も元気に同人活動するぞするぞするぞ! 同人活動したことないって人は今年から始めてみませんか! 今回は1月22日の関西コミティア66についての感想などをまとめます。 スペースナンバーはF-17でした。 参加した方にチラッとでも弊サークルが視界に入ってくれていれば嬉しいです。 当日のタイムスケジュール 今回はギリギリまで原稿していて入場が遅くなってしまいました… 会場内の

コミティア141+J.GARDEN52お疲れ様でした

コミティア141+J.GARDEN52お疲れ様でしたこんにちは眸(ヒトミ)です。 9月4日のコミティア141+J.GARDEN52、お疲れさまでした。 今回はその感想や次回への教訓の話をしようと思います。 おおまかなタイムテーブルとまぁこんな感じです。 コミティア、デカすぎ問題 普段J庭の開催のみだった時と比べるとその規模は4倍。ほんと〜〜〜に広い!広すぎ! 検温会場まですごく歩いた。サークルも一般も検温が必要なのは分かるんですが、受付を終えて8号館を出るあたりから列が

文紙メッセに行ってきました

はじめにこんにちは眸(ヒトミ)です。 8月2日、3日開催の文紙メッセに行って来たので 備忘録も兼ねて紹介したいと思います。 すみません。画像があると良かったんですが上司と一緒だったので撮影出来ませんでした。 文紙MESSEとはこれまで案内DMとか見たことないなぁと思っていたんですが、 なんとリアル会場での開催は3年ぶりだそうです。 文具と紙のイベント、ということで画材オタクの血が騒いでこのイベントめちゃくちゃ楽しみにしていました……! 本日の目当て 勤めている会社は基本