マガジンのカバー画像

イベントレポ(黄)

19
参加したイベントのレポ記事をまとめました。 同人誌即売会以外にも文具・紙モノイベントにも赴いています。
運営しているクリエイター

記事一覧

関西コミティア71/紙マーケット2024お疲れ様でした

はじめにこんにちは、眸(ヒトミ)です。 今回は10月20日に行われた関西コミティア71のイベントレポと、18~20日に催されたレトロ印刷JAMさんの紙マーケット2024の戦利品公開の2本立てで参ります。 関西コミティア71レポ当日の天気はくもりのち晴れ! 会場へ向かう途中、うっかり反対車線に乗ってしまって駅のホームでボーっとする時間があったのですが、いやあ……風が気持ちよかったですねえ…… 会場は京都パルスプラザでした。 インテックス大阪と交互に開催するのがもはやお馴染み

etoi4お疲れ様でした

はじめに こんにちは眸(ヒトミ)です。 6月24日に行われた九州創作BLオンリー即売会etoi(エトワ)4、お疲れさまでした。 今回はしのイベントレポ回です。 スペースナンバーはB-8でした。 参加した方にチラッとでも弊サークルが視界に入ってくれていれば嬉しいです。 ホテルの居心地が良すぎて、当日の設営を撮影する時間がありませんでした。 新刊はまたもやる気が起きなくて出すことができませんでした…… が、以前売り切ってしまった本「赤い糸の先は彼だった」を再版して持ち込みま

関西コミティア70イベントレポと当日役に立ったアイテム

はじめにこんにちは、眸(ヒトミ)です。 今回は5月12日に行われた関西コミティア70のイベントレポと、今回のイベントで新しく取り入れた・役に立ったアイテムを紹介します。 当日の天気は曇りのち雨でした。会場入りの時にはギリギリもってた天気が終了間際になってワーッと降り出し、帰路につく方は大変だったと思います。 私は今回車に乗せてもらえたので家の近所まで難なく帰宅できました。 同行者によると、インテの屋上駐車場へはわりとスムーズに入庫できたそうです。なるほどな! 一日/1000

文具女子博2024に行ってきました

はじめにこんにちは、眸(ヒトミ)です。 4月18~21日に開催された文具女子博に行ってきました。 今回は購入品を見て見てするのと、次回参加する方へのちょっとしたアドバイスを綴っていこうと思います。 紹介した商品は通販だったり店舗で販売されているものもあるので、気になった方はぜひ手に取っていただきたいです! 文具女子博とは昨年4月から3度目の参加です。 今年も天候に恵まれて、Tシャツに1枚羽織っての参加でした。(会場の熱気も相まってそれでも汗ばむくらい!) 今回は12時頃に会

アート&てづくりバザール(てづバ)vol.45に行ってきました

はじめにこんにちは、眸(ヒトミ)です。 「同人やろうぜ!」とは、まだ同人誌即売会(イベント)に参加したことがない人、いつか参加したい人に向けて少しでもタメになる情報を提供して即売会への参加を促すnoteです。 今回は3月16・17日に開催されたアート&てづくりバザール(通称:てづバ)vol.45のレポと戦利品の自慢です! 次回の紙博は5月11・12日にインテックス大阪にて開催されるようです。 この記事を読んで気になった方はぜひ会場に足を運んでみてくださいね~!! ▧ ▦

J.GARDEN55お疲れ様でした

はじめにこんにちは、眸(ヒトミ)です。 今回は3月10日に開催されたJ.GARDEN55(以下J庭)のイベントレポです。 毎回悩みまくる東京での宿泊地は人形町にしました。 地下鉄日比谷線沿線。会場の東京ビッグサイトまでは片道30分といったところでしょうか。 駅の近くは遅くまで開いてるお店が多いし、ホテル代もそう高くないのでこのエリアは気に入っています。 他にも「東京遠征はここがおススメ!」みたいな場所があれば教えてほしいです!切実に!! ,▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥

紙博in神戸vol.2に行ってきました

はじめにこんにちは、眸(ヒトミ)です。 「同人やろうぜ!」とは、まだ同人誌即売会(イベント)に参加したことがない人、いつか参加したい人に向けて少しでもタメになる情報を提供して即売会への参加を促すnoteです。 今回は2月10・11・12日の3日間にわたって開催された紙博in神戸vol.2のレポと戦利品の自慢です! 紙博とは始めにお伝えしておきますが、次回の紙博は3月15~17日に東京で開催されるようです。 この記事を読んで気になった商品などありましたら会場に足を運んでみて

関西コミティア69お疲れ様でした

はじめにこんにちは、眸(ヒトミ)です。 今回は1月21日に行われた関西コミティア69のイベントレポと、新しく作った同人サポートグッズについての声などを書き留めておきます。 当日の天気は雨のち曇り。風が強かったのもあって寒さが厳しい一日となりました。皆さん、体調を崩してないといいのですが……! 会場はインテックス大阪、1号館です。1号館での開催は初かもしれません。 館内は出入口以外は閉ざされていて温かく、特にど真ん中に配置されたスペースでは設営時や買い出し中は汗ばむくらいで

関西コミティア68お疲れ様でした

はじめにこんにちは、眸(ヒトミ)です。 今回は10月22日に行われた関西コミティア68のイベントレポと新刊の動向について書き留めておきます。 会場は京都パルスプラザ。インテと交互に催しているんでしょうか。 いつか間違えそうで怖い… 新刊は「初心者のためのnote」という、同人初心者に向けたマンガ製作の考え方やイベントの参加方法などのnote記事をまとめた本です。 どれだけ売れたのか、どんな人に売れたのか新刊の動向などを後述しますので、最後まで読んでくれると非常に嬉しいで

イベントに参加しよう!-一般参加編-

こんにちは、眸(ヒトミ)です。 近年、SNSやオンライン即売会で作品を発表する機会が増え、それと同時にオフラインでの即売会(イベント)に赴く機会が減っているようです。 この意識は特に10~20代の若者が特に顕著で、サークル参加している私も体感として高齢化してきていると感じます。 この事態を改善するべく、コミックシティやコミティアなどの一部イベントでは数年前から若者がお得にサークル参加できるような取り組みを始めています。 注釈:正しい主旨としては「コロナ禍で参加機会を失った方

関西コミティア67お疲れ様でした

はじめに こんにちは眸(ヒトミ)です。 今回は5月21日に行われた関西コミティア67のイベントレポと、サークルアンケートに気になる設問があったのでそれについてお話しようと思います。 スペースナンバーはG-28でした。 参加した方にチラッとでも弊サークルが視界に入ってくれていれば嬉しいです。 新刊は前回のイベントで間に合わなかった本を仕上げるぞ!……と決めていたのにやる気が起きなくてまた落としてしまいました。 こんな日もある…… 当日のタイムスケジュール天気は暑いくらい良

文具女子博に行ってきました

はじめにこんにちは眸(ヒトミ)です。 4月20~23日に開催された文具女子博に行ってきました。 今回は購入品を見て見てするのと、次回参加する方へのちょっとしたアドバイスを綴っていこうと思います。 紹介した商品は通販だったり店舗で販売されているものもあるので、気になった方はぜひ手に取っていただきたいです! 文具女子博とは 昨年4月から二度目の参加です。 今年も行列に並ぶことを覚悟して向かいました…… が、確かに入場するまでに長い列に並ばされはしたのですが、停滞することなくス

J.GARDEN53お疲れ様でした

はじめに こんにちは、眸(ヒトミ)です。 最近は東京に遠征するのに土曜の新幹線で前乗りして、ホテルから会場入りするスタイルになりました。 金のない+体力のあるフリーター時代は夜行バスで向かっていたのに… 大人になるって、こういうことを言うのでしょうか! 前日入りした東京で、Mr.FULLSWING (ミスフル) ポップアップストア in 渋谷に行ってみたり、ホテルが半蔵門駅近くだったので皇居まわりをブラブラしたりしていたのですが、今回はイベントレポということで割愛します。 皇

【東京開催間近!】紙マーケットに行ってきました

はじめに こんにちは、眸(ヒトミ)です。 ずいぶん前の話ですが、昨年10月21-23日に開催されたレトロ印刷JAMさんの紙マーケットに行ってきました。 今回はその時のお話をしようと思います。 レトロ印刷JAMさんとは? そんな印刷JAMさんは2023年2月3、4日に『東京紙マーケット』開催! 関東にお住いの方はこれを機に覗いてみてください。 さらにはこの記事が少しでも参考になれば幸いです。 紙マーケット感想いざ入店 JAM本店さんは駅から歩いて15分ほどにある大きな建