見出し画像

第35回社会福祉士試験「権利擁護と成年後見制度」の感想

この科目は苦手意識が高い受験生が多い科目です。そのため、私も含めて0展回避をする科目です。しかし、今回の問題は比較的易しい問題に感じました。

問題77は嫡出子と非嫡出子の法定相続分の判決は有名なものであり容易に解答を導き出せます。また、問題80の補助に関する問題も成年後見制度における補助とは何かを理解していれば正答を導き出せます。

法律を理解する事は難解であり、それを自分の言葉に書き換えて理解するためには根気強く学習を繰り返していくしかないのかもしれません。

今回の問題は、その繰り返しの学習で学ぶ基礎的な部分が重点的に出たように思います。来年度以降の試験においても、成年後見制度を中心に基本的な内容(参考書内の太字になっている部分)の理解を深めていくことが何よりも大切です。

いいなと思ったら応援しよう!