
体調不良がメンタルに作用した日
昨日・今日とあまり体調が良くない。
熱があるとかじゃなくて「食事の時に固形物を飲み込むのがなんとなく気持ち悪い」という程度なんだけど、理由がわからないからちょっと心配。風邪を引くのかもしれないから、最後の悪あがきでKIRINの「おいしい免疫ケア」を買って飲んだ。おいしかった。
ちなみに、ChatGPTに相談したら、風邪ではなく「逆流性食道炎っぽいですね」という指摘を受けた。私はカフェインやチョコレートが大好きだけど、胃酸を刺激するからしばらくは控えた方がいいかもしれない。
体調が悪いと、メンタルも引きずられる。
私は昨年の9月に無職をはじめて、既に4ヶ月ちょいが経過しているのに、何も達成していなくてイヤになってしまう。職業訓練で勉強しているIllustratorやPhotoshopも「基本操作がわかる」程度で実務ではまるで使い物にならなそう。PowerPointでやる方がまだ形になるレベル。悲しい。ま、全部自分の怠け癖のせいだけど。不甲斐なさすぎる。
私が仕事を放棄して、何も生み出さずに生きてる間、他の人は働いて、恋愛して、子を産み、家を建てている。どうなってるんだ。皆んな平等に24時間が与えられると聞いていたけど、私だけ成果が少なすぎる。18時間分くらいしか無い。そういえば、最近はたっぷり寝ているけど、ついお昼寝やお夕寝までしてしまう。もしかすると、寝ている間に私の6時間が奪われているのかもしれない。じゃないと辻褄が合わない。
こうして「やらなければいけない事」がどんどん蓄積されていく。でも、そのうちのいくつかは相手がある事で「相手からの連絡が来ないとできない」とか「連絡次第で選ぶ未来が変わる」とかだから困ってしまう。特に就活。これが難題だ。
履歴書と職務経歴書と企画書をつくって→面接して→最終面接をして、それで100%受かるとも限らない。結果が出るのにどれくらい時間がかかるんだろう。私は2-3月には引っ越しのためのアルバイトをしようと計画しているのだけど、アルバイト先は快く日程を調整してくれるだろうか。そして引っ越し費用を2ヶ月で稼ぎ切る事ができるだろうか。不安は尽きない。
アルバイトが始まる前(つまり1月中)に再就職先が決まればいいけど、そんなテンポ良くは進まないよな。
引っ越し準備も、ハローワークの手続きも、ジムやサークル、Wi-Fiの退会手続きも、全部相手がいるから煩わしい。ちゃんとやらなきゃいけない系の事が一気に押し寄せて、ダルダルである。
今日のところは悪い妄想が勢いづいているので、寝るのが良さげだ。最近はピース又吉のYouTube動画にハマっているので、コレを流し聞きしながら寝よう。ちょっと広告多めだけど、又吉さんの喋りは不快にならないから眠りに最適なのだ。
寝ている間に6時間を抜き取られて良いように、今夜はちょっと早めの就寝。絶好調な人も、不調な人も、おやすみなさい。
2025/01/08_無職日誌(108日目)
いいなと思ったら応援しよう!
