見出し画像

キャリアブレイク1ヶ月目の目標

今月から無職の暇真(いとま)です。

できるだけ気づかないフリをして過ごしているけど
「所属」が無くなったのはシンプルにさみしい。

退職時にもらった花束が少しずつ萎れていくのを見るたびに、切ない気持ちになってしまう。夜寝る時、ふわっと香る花の存在感が恨めしい。すべて枯れてしまったら、即刻花屋に行くって決めてる。一輪で十分華やかな、ゴツい花をお迎えするつもり。

まあでも、これはわかっていた事だ。

わかってて退職したんだから仕方ない。悔いもない。そこで9月は、できるだけ他人との予定を詰め込む事にする。家にひとりでいる時間を極力減らし、心を紛らわすように努めていきたい。

◾️9月にやりたい事リスト

  • 地元の友だちと遊ぶ

  • むしょく大学の朝活に参加

  • おばあちゃんと神事に参加

  • 個人書店で本を買う

  • キックボクシングに通う(週3回以上)

  • 刺しゅう講座を受ける(隔週)

  • 編み物講座を受ける(隔週)

  • ウクレレサークルに参加(月1回)

  • 短期アルバイトを1回以上経験する

  • 農業アルバイトを1回以上経験する

毎日外出して、1日1回以上他人と会話したい。
「レジ袋要りますか?」
「いいえ…(小声)」
みたいなYES/NOクエスチョンじゃなくて、
ワンラリー以上の会話が望ましい。

一日中会話ゼロの日というのは、コミュニケーション過多な会社員時代なら救いだけど、今は心身に悪い。意識的に会話をしていくぞ!

◾️目標① Webデザインの職業訓練を受講

それから、9月は職業訓練の合否が届く。

これに受かっていなかったら、私のキャリアブレイクプランは崩壊する訳だから、絶対受かっていて欲しい。受かっていると仮定して目標を立てる。

私が退職を決めたのには複数の理由があるけど、
周囲には分かりやすく「デザインの勉強がしたい」「広報を担当できる環境に転職したい」と説明してる。よって、Webデザインの職業訓練は当然がんばるつもりだ。

もちろん、私自身のモチベーションも高い。
最初で躓かないよう、気を引き締めていこう。(※まだ受かってない)

◾️目標② 文学フリマの本づくり

それともう一つ。
個人的な活動として、本づくりを進めたい。

素材となるnote記事は、今日で99記事たまった。
明日で100の大台だ。明後日以降は編集作業に移れそう。入校まで、どれくらいの労力が必要なのか、まるで検討がつかないけど、順調…なのかな。

2024年12月1日開催の「文学フリマ東京39」に参加を申し込んでいるので、引き続き制作を進めていく。ただ、先月末に運営から「規定のブース数を大幅に上回るご応募をいただきました。」というメールが届いている。これから抽選があるらしい。

どうか、当選しますように。

▼キャリアブレイク1ヶ月目の振り返り

2024/09/03_99

いいなと思ったら応援しよう!

暇真
私のnoteを見つけて、最後まで読んでくれてありがとうございます♡