見出し画像

オンライン職業訓練の進みが悪い事に関するぼやき

オンラインでWebデザインの
職業訓練を受講中の暇真(いとま)です。

職業訓練が始まって2ヶ月ちょいが経過しました。全然順調じゃないです。趣味の活動が楽し過ぎて、受講がお座なりになっています。うちの訓練校は、週に一度「対面指導」と言う名のけつ叩きが行われるのですが、確実に遅れを指摘されそうです。

私が今、どれくらい遅れているかと言うと、ザッと2週間分です。1日3時間の動画視聴×14日=42時間……。はぁ(ごくデカため息)、2日間寝ずに動画を視聴し続けないといけないくらい遅れてます。

そしてソレはものすごーく現実的じゃ無いです。
そもそも、3時間の動画視聴すらしんどいんだから。私たちは「動画の解説を見て、実際に作業する」というやり方で講座を受けているのですが、講座は細切れに分割されています。だから「5分程度の作業動画を視聴→2-3分の演習」を繰り返すという流れで進んでいくわけです。

でも、実際のところ、演習時間の2-3分はやる事が無いです。だって、作業動画と一緒に進めちゃってるから。それは私が優秀だからチャチャッと動画視聴中に演習まで終わっちゃうわ✌︎ という話じゃないんです。誤解なきよう!動画と一緒に進めちゃった方が楽なんです。

一緒に進めないと、わからなくなっちゃうから先に終わらすけど、そのせいで演習タイムは暇。こういう時間が発生しまくるから、飽きて途中離脱してしまうという仕組みなわけです。

「動画なら飛ばせば良いじゃん」と言われるかもしれませんが、私たちは受講時間を管理されているのでそんな事はできません。演習のスキップはもちろん、早送りすらNG。みんなどうやって集中を保っているのか謎です。意地でしょうか??

恐るべくは、クリスマスや年末年始も、カリキュラムは通常通り進むという事。ただでさえ遅れまくってるのに、この年末の忙しい時に動画を視聴する精神力が私にあるとは思えません。確実に詰みです。

明日の私へ。
朝起きたらすぐパソコンを開いて、ちょっとでも良いから遅れを取り戻してくださいい。よろしくお願いします。

2024/11/19_無職日誌(64日目)

いいなと思ったら応援しよう!

暇真
私のnoteを見つけて、最後まで読んでくれてありがとうございます♡

この記事が参加している募集