マガジンのカバー画像

アクセシビリティ 記事まとめ

131
アクセシビリティなどの記事をまとめていくマガジンです。noteではプロダクトデザイナーを募集しています→https://open.talentio.com/r/1/c/note/…
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

デジタルアクセシビリティアドバイザー(Basicレベル)についてとその勉強法

こんにちは、のまです。先日「デジタルアクセシビリティアドバイザー認定試験Basicレベル」を…

のま
8か月前
50

代替テキストをChatGPT-4oと一緒に考える|webアクセシビリティ

こんにちは。YUIDEAでアートディレクターをしているTottiです。 webアクセシビリティに対応し…

Totti
9か月前
34

「アクセシビリティの祭典2024」登壇資料アップしました!

こんにちは!株式会社トルクの山﨑です。 先日の「アクセシビリティの祭典2024」ではご清聴い…

Yuu Yamasaki
9か月前
9

Webアクセシビリティことはじめ【おすすめ資料5選】

こんにちは!株式会社Rabeeのデザイナーのakaneです🐏 今回は、Webアクセシビリティの初心者…

akane
9か月前
215

「WEBアクセシビリティ」について考える

こんにちは。 株式会社ラクスのデザイナー、すなです。 今回は、「障害者差別解消法」の改正…

suna
9か月前
28

「目が見えなくても行政手続ができる社会をつくる」デジタル庁アクセシビリティアナリ…

デジタル庁では、「誰一人取り残されない、人にやさしいデジタル社会の実現」を目指しています…

デジタル庁
9か月前
85

相手を知ること、想像することで世の中はもっと暮らしやすくなる。私たちのアクセシビリティへの取り組み

「もし手をケガして、パソコンのキーボードを打てなくなったら」 「老眼が進み、今読めている文字が読めなくなったら」 それは、誰しもに起きる可能性があること。そしてその結果、今まで何気なくできていたことの前に、急に大きな壁が立ち塞がることがあります。 「すべてのサービスと製品を、誰にとっても使いやすいものにし、必要な情報にアクセスしやすくする」 ソニーネットワークコミュニケーションズはそんな目標のもと、アクセシビリティに関する取り組みを続けています。アクセシビリティの重要

“Webアクセシビリティクイズ”で社内に啓蒙活動をしてみた

こんにちは!NEデザイナーのひとみです。 今年の1-4月にかけて、全社に向けて“Webアクセシビ…

発達障害当事者デザイナーとウェブアクセシビリティ②アニメーションについて

こんにちは。株式会社トルクのデザイナー山﨑です。 以前投稿しました「発達障害当事者デザイ…

Yuu Yamasaki
9か月前
52