”内定者の声2025”友達の誕生日全力で祝いすぎ
出身大学/立命館アジア太平洋大学
学部/アジア太平洋学部
趣味・特技/歌うこと・ダンス・模様替え・マリメッコ集め
これだけは人に負けないこと/周囲を和ませること・ひょうきんなことをしてしまうところ
Q. 学生の間にやってきたこと
A. 地域住民と国際学生とが交流できるイベントを企画・運営する学生団体での活動
国籍関係なく、全ての人がつながりの上に成り立ち、心地良いと思える社会や空間を創りたいという思いから、団体に所属していました。地域の学校やコミュ二ティと、大学に所属する国際学生のニーズを汲み取り、イベントを企画し運営していました。例えば、依頼があった小学校の先生方と事前に打合せをし、各学年に合ったアクティビティを考案します。そして大学内からそのようなイベントに興味のある国際学生を採用して交流イベントを企画していました。また、リーダーとして国際学生と国内学生とが半数ずつ在籍する団体のメンバーが活動しやすい雰囲気づくりを徹底することにも注力していました。
Q. なぜコスモスイニシアに入社を決めたか
A. 何者かを演じなくてもいい、ありのままの自分を見てもらえる選考スタイルが、私にとって心地よかったからです。良い意味で会社としてのフォーマットがなく、自分の意志と行動力が求められる風潮があることにもワクワクしました。また、「会社を構成する社員」ではなく、「社員が創り上げる会社」という印象を受け、自分らしさを輝かせることができるのではないか、という期待もしています。
Q. 面談で言われて印象に残っている一言
A. 「自分の弱さから逃げているのではないか?」
Q. その一言でどんな気付きを得たか
A. 自分のネガティブな部分から逃げてポジティブを演じるのではなく、ネガティブと向き合った上でのポジティブな自分の方が好きだなと気付きました。自分では認めたくない弱さも認識することで、ありのままの私で選考に進むことができました。
Q. 将来どんな自分になりたいか
A. 全ての人がつながりの上に成り立ち、心地いいと思える社会や空間を創りたいと思っています。まずは周囲の人々の選択肢を広げ、その人にとってポジティブな影響を与えられる人になりたいです。そのために、自分自身が大切にしている価値観を常に持ち、今の自分を好きでいたいです。手に届く範囲の人の役に立つことで、地域全体、社会にまで影響を与えていきたいです。
Q. 残りの学生生活でやりきりたいこと
A. 別府での生活を思いっきり楽しむ!!!!街も人も全てが大好きなので、その大好きな人たちと、温泉に入って、パーティーして、別府の美味しいところに行って、過ごしたいと思っています。地元の山形から遠く離れた、この大分の別府を第二の故郷と言えるくらい、愛していきます。
#2025卒#内定者の声#就活#不動産デベロッパー