
自己紹介
はじめまして
水色冬温と申します。
この度、noteを始めることにしました。
まずは自己紹介をさせていただきます。
日本の北在住。
重めのマリッジブルーを経験し
一人の人間として個としての存在を考えるように。
起業塾での学びを経て、現在は家業手伝いのかたわらで
ひっそりとライフワーク(志事という素敵なものの構築)
を楽しんでいます。
noteは読み手として楽しみながら
書き手としてはマイペースに利用していきます。
よろしくお願いします。
(2024.11月)
『コミュ障と軽度吃音による社交不安。自己否定による抑うつ状態の癖。
小さな成功体験を覚え、アイデンティティ形成もたのしみ、人と繋がり、穏やかに生きる』
プロフィール
まちがったダイエットの影響で、大学生のときに精神的な病気や引きこもりを経験しました。社交不安(社会不安や対人恐怖)の生きづらさを抱え、何度も自暴自棄になりつつ、いろんな出逢いをとおして生かされてきました。
結婚してからは、家の仕事をしながら、趣味や心落ち着けることを日々模索しています。また、志事を持ちたいと思っています。
なぜ、今noteを始めるのか?
活字好きなのと、起業塾という環境のなかで発信に関心を持ったからです。
引きこもり。。当時のことを考えると、今はどれだけ幸せか!と思うのですが、やっぱり今でも大なり小なり悩みはつきないもの。毎日頭のなかは不安に支配され、自分を見失い、たくさんある幸せを感じられない。たまに起こるそういう自分を卒業するためにも、自分がワクワクすることをやってみようと思いました。
私が目指す自己実現の像
引きこもり以外にも。。暗いトンネルの中にずっと居たので、30歳まで生きていることは想像できませんでした。もちろんそれ以降の人生設計はノープラン。
今となり、いつ死んでも後悔しない生き方をしたいと思うようになりました。一日一生を重ねていくイメージです。
その取り組みとしてなのですが、これからやってみようかなって思っているのが、エンディングノートと自分史。これらを使った事です。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。