![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132218258/rectangle_large_type_2_a4b6f41bb186421d7277e7c18063559b.png?width=1200)
インセプションデッキは好きな人との緊張感を克服できるか(1)
インセプションデッキとは
インセプションデッキという考え方があります。
これはプロジェクトの全体像(目的、背景、優先順位、方向性等)を端的に伝えるドキュメントです。
元々プロジェクト開発における考え方ですがこれが意外と考え方の汎用性が効きます。
ただ少し難しく書かれているので、少々アレンジして思ったことをご紹介。
難しく書かれた内容でも、自分の身近なケースに当てはまったなら意外とへぇ~っと思えるかもしれません(笑)
好きな人の前ではなぜ緊張するのか
ずばりその理由は、自分は好きな人に「よく思われたい」「嫌われたくない」でしょう。
一目ぼれの場合でも片思いの場合でも好きな人が自分の前にいれば緊張しますが、その人に対して堂々と目を見て凛として話すことができるならば、その緊張も幾分は和らぎます。
凛として話せるようになるには、まず自分を相手に知ってもらう必要があります。
だったら自己紹介を兼ねた最初のトークを相手と持つことになりますが、このトークがなかなか曲者なのですよ。誰でもそんな最初から上手に話すことはできないと思います。
そこでインセプションデッキの考え方で少し練習をしてみる。
インセプションデッキの考え方
詳細はググって調べていただくとして、この考え方を抜粋すると次のようになります。
我われはなぜここにいるのか
エレベーターピッチを作る
パッケージデザインを作る
やらないことリストを作る
「ご近所さん」を探せ
解決案を描く
夜も眠れなくなるような問題は何か?
期間を見極める
何を諦めるのかをはっきりさせる
何がどれだけ必要なのか
インセプションデッキの考え方を言い換える
真面目に書かれた項目なので面白くないですね。
なので次のように言い換えます。以下、貴方=好きな人です。
なぜ貴方のそばにいたいのか考えよう
エレベーターピッチ(自分の売り込み手段)を作ろう
自分の見た目(外観・服装)をデザインしよう
貴方には絶対にやらないことを考えよう
貴方の友達はどんな人か探そう
どうやったら自分を好きになってくれるか考えよう
貴方を想うと夜も眠れない理由を考えよう
いつまでに告白・付き合うかを決めよう
告白・付き合う行動で諦めないといけないことを明らかにしよう
告白・付き合うのに何がどれだけ必要か?を考えよう
ね?結構身近になったでしょ(笑)。
言い換えてみればものすごく今回の話題にマッチします。まぁこれをどうやって書いていくか?が問題なのですが(笑)
この考え方のメリット
インセプションデッキとは直訳すれば「最初のカードの束」のことで、これを見た人は全貌が理解でき、人に効果的にそのプロジェクトの概要が伝わるということになります。
「好きな人に自分を知ってもらってお近づきになりたいプロジェクト」を成功させるために、これらのケースに分けて考えて整理することで、そのプロジェクトの準備が一つ整うことになります。
有効な使い方
思いつきで書いた話題にしてはキーボードの打鍵が進みます(笑)。
この考え方のポイントはおそらくエレベーターピッチ。
エレベーターピッチをどう準備してできるようになるか?によって、「好きな人に自分を知ってもらってお近づきになりたいプロジェクト」の成否も変わってくるでしょう。
次回はエレベーターピッチについて掘り下げてみます。