見出し画像

【4歳2歳ママ】パート看護師で働く2児のママ、1日のルーティン

働くママパパに、1日のルーティンや、子育てと仕事の両立について聞いていく、「#働くママパパのライフハック」

第5回は福祉施設で看護師として働く、4歳と2歳のママ 麻衣さんに来ていただきました!

2児のママ麻衣さんのプロフィール

4歳2歳のママです!

ーまずはママの働き方や仕事内容について教えてください!

福祉施設にて、パート看護師として週に4日働いています。介護業務がメインで、勤務時間は9:00〜17:00です。

後ほど詳しくお話ししますが、以前は大学病院で正社員看護師としてフルタイムで働いていました。子どもができてから、子育てとの両立のために転職をしました!

ー次にパパの仕事についても教えてほしいです。

夫は、福祉施設で管理職をしています。フルタイムなので勤務時間は8:00-18:00ですね。残業もちょこちょこあるので、定時にあがるということは少ないです。

ママとパパの育児負担割合でいうと、ママ:パパ=8:2くらいかなと思います。平日は私がほぼワンオペでやっている状況ですね。

ーお互いの両親は頼れる距離にいますか?

夫の実家が近くにあります!週に1度は義実家に子どもたちを連れて行って、じいじ、ばあばに遊んでもらっていますね。

預けている間に私は病院や美容院に行ったり、ゆっくりしたりします。忙しい日々の中、ひとりの時間が作れるため義実家にはとっても感謝しています。

平日1日のルーティン


4歳2歳ママの平日のルーティン

午前のルーティン

ーでは朝起きてからどんなことをしているのか詳しく教えてください!

私は毎朝6:30に起きて、まずは夫の朝ごはんとお弁当を作っています。7:00になると子どもたちが起きてくるので、そこからは子どもたちのごはんの用意ですね。

朝は、食パンにバターやジャム、おにぎり、ヨーグルトとバナナ等、簡単なもので済ませることが多いです!

子どもが朝ごはんを食べている間に、私はメイクをしたり洗濯を回したりと自分のことや家事をしています。

ーお弁当まで作っているのはすごいですね...!朝ごはんから家を出るまではどんな感じですか?

7:30ごろに朝ごはんを食べ終わるので、そこから子どもの着替えをします。前日に天気予報を見ておいて、ある程度これを着せようかなというのは決めています!

そこから私も着替えて、やっと自分の朝ごはんを食べるに至ります(笑)

ごはんを食べ終わったらちょうど洗濯が終わっているので、洗濯ものを干してから家を出るという流れですね〜!

ーお子さん2人は同じ保育園に通われていますか?

いえ、2人とも保育園が違うんですよ。そのため、弟→兄の順番で保育園に送っています。

8:15 家を出る
8:30 弟の保育園に送る
8:45 兄の保育園に送る

自転車に2人を乗せて2か所の園に送り迎えをしています!

保育園が違うため、弟→兄の順番で送っています!

ーちなみに2歳の弟さんはおむつサブスクを利用していますよね!

そうなんです!実は、転園前の保育園ではおむつサブスクがなくて、おむつに記名して、毎日必ず6枚持参するという生活を1年くらいしていました。

・1枚1枚におむつスタンプをする手間
・買いだめしたおむつを常に保管しておく場所
・おむつが足りなくなったら買いに行く時間

というように、手間も場所もとられていたので本当に大変でした。

前の保育園でおむつが足りなくなった時、保育士さんに「おむつを1枚貸したので、(保育園の在庫用に)記名のないおむつを1枚返してくださいね」と言われることがありました

買いだめしたおむつには買った瞬間におむつスタンプを押していたので、記名していないおむつが必要になったタイミングでさらに新しいおむつを買いに行くこともあったのです...

ーそれは大変でしたね。では転園先の保育園におむつサブスクがあると聞いたときはすぐに利用しよう!となったんじゃないですか?

いえ、正直利用するかどうか迷いました。

おむつ記名や持参をしなくなるということは、育児に手を抜いてしまっているのではないかという罪悪感があったんです。

また、ご近所やお友達で利用しているという事例をきいたことがなく、おむつサブスクは少数派というイメージを持っていました。

ですが、夫が「これまでの手間がなくなるならいいんじゃない?」とおむつサブスクに賛成していたため、とりあえず使ってみることにしました。

ー実際利用してみてもう半年になると思いますが、いかがですか?

利用してみて初めてわかったのですが、本当にラクですね!毎日バッグに6枚おむつを入れる必要も、1枚1枚におむつスタンプを押す必要もないです。

こんなにストレスがなくなるんだと感動しました。

また、持参していたころはおむつを買いだめしていたため、おむつがサイズアウトしても「家にあるMサイズ2パックを使い切ってから、Lサイズを買うしかない」という事態が起きていました。

ただ、おむつサブスクでは保育園側でおむつのサイズ変更もすぐに対応していただけるため、サイズアウトしたおむつを使い切る必要がなく、助かっています。

ー登園準備がラクになってよかったです!話はルーティンに戻りますが、保育園に送った後はどのように過ごしていますか?

保育園に送り終わったら、そのまま自転車で職場に通勤して、9:00から仕事開始です!福祉施設で看護師として主に介護の仕事をしています。

福祉施設にて、看護師として週に4日働いています!

午後のルーティン

ーでは、午後のルーティンも教えてください!

定時の17:00に退勤して、また自転車で2か所の保育園にお迎えに行きます。

18:00には帰宅して、そのままお風呂に直行です!朝のうちに18時にお風呂が沸くように予約ボタンを押しているため、家に帰った時点であったかいお風呂が湧いています♨

平日はほぼワンオペのため、私1人で2人の子どもをお風呂に入れるので30分くらいはかかりますね。もちろんお風呂の後の着替えやドライヤーなども1人でやってますよ!

18:45くらいから夜ごはんをつくります!その間子どもたちにはテレビを見せていますね。

ー1人の子どもをワンオペするだけでも大変なのに、2人の子どもをワンオペするってとても大変だと思います!何かコツはありますか?

きょうだい2人で何でも競わせることです。(笑)

着替え、ごはんの席に座ること、ドライヤーをすることなどなど...すべてうちでは「よーいドン!」で競わせています。

弟(2歳)が兄(4歳)の真似をしたがる時期なので、2人で競わせると子ども達も楽しいし、早く終わるので親も助かるため、おすすめです。(笑)

ー4歳と2歳のお子さんのごはんは同じですか?また、親と子どもで作り分けなどしていますか?

子どもに別々のメニューを作り分けるのは手間なので、2人とも同じメニューにすることが多いです。鶏の照り焼き、唐揚げなら喜んで2人とも食べてくれます。


夜ご飯は子ども2人とも同じメニューが多いです

親のごはんに関しては、副菜は子どもと同じですが、おかずは子どものメニューと別で作ることが多いですね!

ーワンオペしながらも、ごはんもきちんと用意されていて尊敬します...

19:20〜19:40の20分間でママ、子どもたち全員で夜ごはんを食べます。うちでは、ごはんを食べるときにはテレビを消すというルールを作っています。

だらだらと食べるのはあまり良くないかなと思っているので、ごはんのときはごはんに集中できる環境を作っていますよ!

ごはんを食べた後は、子どもたちの自由時間です!兄は習い事の復習やマリオカートをして、弟はダンスをしています!

私はその間に、家事(洗い物・夫のごはんの用意)をしたり、明日の保育園の登園準備を進めたりしています!

2人分の登園バッグ!

ーお子さんが寝るまでの流れを教えてください!

20:15から徐々に寝る準備を始めていきます。歯磨きをして、兄はトイレに行き、弟はおむつのチェックです!

20:30には寝室に連れていきたいという目標があります。私と子どもたち2人が同じ寝室なので、みんなで寝室に向かって、寝る前にたくさん遊ぶのがコツです!後で詳しく話しますね!

21:00には電気を消して「ママ寝るからおやすみ〜」というと、2人とも10分くらいでこてっと寝てくれますね。

ー10分で寝かしつけが終わるのはすごいです!子どもが寝た後、麻衣さんはまた起きるんですか?

そうですね!私は21:30くらいに起きて、そこから片付けなどをしていきます。

キッチンや散らかっているおもちゃを片付けたり、保育園からもらってきたプリント等に目を通したり...あとは次の日のごはんが炊けるように準備もしていますね。

やらなければいけないことが一通り終わったら、自分の時間を過ごします✨テレビをみたり、サブスクで映画を見たりと好きなことをして、24時には寝るというルーティンです!

子育てと仕事、両立のコツ

ーここからは仕事と育児を両立するためのコツについて教えてください!
私の工夫について3つ紹介しますね!

①寝る前に子どもたちと全力で遊ぶ

子どもたちの寝かしつけが10分で終わるのは、寝る前に全力で遊ぶという時間を設けているからだと思っています!

20:30に寝室に連れていき、21:00までの30分間は3人で全力で遊んでいます。(笑)

スキンシップをしたり、こちょこちょをしたり、絵本を読んだりして、子どもたちが疲れるまで遊ぶとこてっと寝てくれるんですよね。

寝る前の子どもたちと全力で遊んでます!
こちょこちょしたり絵本を読んだりします

また、ルーティンを見ていただくと分かると思いますが、私が1人で料理をしたり片付けをしたりとなかなか子どもたちに構ってあげられない時間が多いです。

思いっきり構ってあげると子どもたちも嬉しいし、安心して寝れるのかなと思っていて、この全力で遊ぶ時間はとても大事にしています!


②パートという働き方を選択したこと

冒頭でも軽く触れましたが、子どもが生まれるまでは大学病院で看護師としてフルタイムで働いていました!

子どもが生まれてから、正社員で働くという道も考えましたが、子育てもある中で正社員としてバリバリ働くのはちょっと難しそうと思ったので、パートで働くという選択をしました!

出産後に2回ほど転職をして、今は週4でパートで働くというスタイルに落ち着きました。

子ども2人の保育園が別ということもあり、親参加のイベントも日程がバラバラです。パートだからこそイベントに参加しやすいし、子どもと向き合う時間も増えました!

いろんな働き方があると思いますが、私は腹八分目くらいの働き方が今の自分には合っているなと思います。

③お米や日用品など重いものはすべて配達してもらう

子ども2人を連れてスーパーに行くだけでも大変なので、重いものは配達してもらっています!

みなさんも使っていると思いますが、日用品(ハンドソープ、洗剤、シャンプー)はamazonなどで頼んでいます。

また、近所にお米屋さんがあるのですが、10kgのお米を無料で配達してもらっています。たまたま近くを通ったときにお店の人と話したら「子どもがいるなら大変だよね!配達するよ!」と言ってもらえたんです。

配達してもらったお米

東京でもこんなサービスをしてくれるんだ!とびっくりしました。ありがたい気持ちでいっぱいです。

ー麻衣さん、今日はありがとうございました!

最後に

私たちが運営しているおむつとおしりふきのサブスク「手ぶら登園」は、毎日のおむつの持ち込み、買い物、おむつへの記名などの手間を無くし、保護者さん・保育士さんに少しでもゆとりを届けたいという想いで運営しています。

このnoteを読んで気になった方は、ぜひサービスサイトもチェックしてみてください!✨

またこのnoteを読んで、「一緒に子育ての課題を解決したい!」「BABY JOBってなんだか面白そう!」と思ってくださった方は、ぜひWantedlyからカジュアル面談を希望してください!

BABY JOBのWantedly

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

\アンケートもぜひ回答お願いします✨/