【0〜2歳年齢別】脱マンネリ!雨の日の子どもとの過ごし方15選
BABY JOB株式会社のマーケティング部、1歳娘のママ、ぴろり(@pompompirori)です!
梅雨入りして雨が続くと、どうしても子どもとの過ごし方がワンパターン化してきてしまうのは私だけでしょうか。
ちなみにうちは、毎週近くのショッピングモールでお散歩しています。子どもはいつも楽しそうですが、親が飽きちゃうことってありませんか?
ということで、おむつのサブスク「手ぶら登園」を使っている、0〜2歳のママパパ113人に雨の日の子どもとの過ごし方を聞いてきました!(アンケートにご協力いただいた皆様ありがとうございます!)
「この過ごし方は斬新!」「ぜひ子どもとやってみたい!」と思ったものを、私の独断と偏見で15個選びました。
わかりやすいように0〜2歳の年齢別に紹介していきます!
雨の日、家で過ごす?外に出かける?
まずは雨の日の休日、子どもと家で過ごすことが多いのか、外に出かけることが多いのか聞いてみました!
結果は家で過ごす方が約6割!
雨の日って外に出るのも億劫ですよね。半数以上の方が家で過ごしていると聞いて、安心した人も多いのでは...?
ではここから本題の年齢別の雨の過ごし方を見ていきましょう!
【0歳児編】雨の日の過ごし方
1.水で落書きする
珪藻土マットにおててスタンプをしたり、指先で落書きをしたりしています。水で湿らせるだけなので汚れないです!(0歳児ママ)
2.部屋中をハイハイする
・後追いが激しいのを利用して、親が色々な部屋に移動してハイハイさせるように促し、運動不足解消も狙っています。(0歳児ママ)
・部屋の隅々まで転がりながらハイハイする。(0歳児パパ)
3.雨の歌や曲を聴かせる
家の中で好きなTV(シナぷしゅ)を見ています!雨のシーズンは雨に関する歌や曲が流れます(0歳児ママ)
4.ベランダでシャボン玉をする
ベランダの窓から外に向かってシャボン玉をしています!雨に当たって割れるのが綺麗です。(0歳児ママ)
※もしお子さんとベランダに出る際は親御さんが常に付き添ってあげてくださいね!
5.児童館や施設へ行く
・行くのにしんどくなさそうな場所にある児童館へ片っ端から行ってます!家だと家事したりスマホみたりしてしまうので、子供と向き合うためになるべく外に出ています!(0歳児ママ)
・支援センターに行くことが多い。(0歳児ママ)
【1歳児編】雨の日の過ごし方
6.廃材で工作をする
廃材を活用したり、あらかじめ買っておいた画用紙や絵の具で季節の作品を作っています。
(1歳児ママ)
7.お風呂場で水遊びをする
お風呂場で水風船や水遊び。100均で売っている、一気にたくさん作れる水風船が使いやすいです。濡れても、その後、お風呂に入って終われます(1歳児ママ)
8.料理のお手伝いをしてもらう
・簡単な料理(レタスを手でちぎってもらう/サラダの盛り付けをしてもらう)などの外ではできない体験をしています(1歳児ママ)
・お菓子作りや料理も手伝ってもらったりします。まだ包丁は使えませんが、離乳食用はさみで一緒に野菜を切ったり、ピザの具材をのせてもらったりします。(1歳児ママ)
・お米を計ったり洗ったりしてもらいます。踏み台に登らせて料理しているところを見せたり、野菜の皮で遊ばせたりします。(1歳児ママ)
9.映画館ごっこをする
ポップコーンを子どもと一緒に作り、映画や子ども向け番組鑑賞をしながら食べて映画館ごっこをしています。普段テレビを見ながらおやつなんて食べれないので、特別感が嬉しいようです。(1歳児ママ)
10.室内遊具で遊ぶ
室内遊具(滑り台とブランコ)を買ったおかげで、テレビ漬けからは卒業できました!(1歳児ママ)
【2歳児編】雨の日の過ごし方
11.家にあるものでアスレチック
・家にある物で簡単なアスレチックを作って遊んだりします。
四角いクッション状のトランポリンやヨガマットを組み合わせて登ったり降りたりジャンプしたりゴロゴロしたり上の子とダイナミックに遊んでます。保育園でも室内遊びがあるそうで、なんとなく同じような感じにしています。(2歳児ママ)
・ソファやマットレスを使って子供が好きな滑り台を作って遊ばせています。他にも家にあるものを使って遊具が作れないか考えています。(2歳児パパ)
12.室内遊園地に行く
室内遊園地でめいいっぱい暴れさせます。(2歳児パパ)
13.水族館に行く
雨の日用に水族館の年パスを買っているので、何も思いつかない日は水族館で1日過ごします。(2歳児ママ)
14.シール貼りをする
雨の日や体調不良で家にいなきゃいけない時用に、常に新しいシールブックなどを用意しておいて真新しさで興味をもってもらうようにしています。(2歳児ママ)
15.一緒に料理をする
トルティーヤで簡単ピザ作り!
市販のトルティーヤに、ケチャップ、お好みでミックスベジタブル(レンジ1分)、ウィンナー、チーズをのせて、トースターにアルミホイルをしき、チーズが溶けたら完成です(2歳児ママ)
・クッキーやカップケーキを焼いて、チョコレートを好きな形に流し込み、出来たお菓子でお菓子パーティーをします。洗い物まで一緒にやります。オーブンや冷蔵庫で冷やして待つ時間だけYouTubeを見て休憩です。(2歳児ママ)
まとめ
雨の日におうちでやることと言えば、絵本を読むかおもちゃで遊ぶくらいしかレパートリーがなかったのですが、自分じゃ思いつかない遊びネタをたくさん教えてもらってとても勉強になりました!
特に、廃材で工作をしたり、料理のお手伝いをしてもらったりすることは、お金をかけなくてもできることなので、さっそく我が家でも取り入れてみようと思います✨
みなさんも雨の日の過ごし方に迷ったときは、ぜひ参考にしてみてくださいね!
こちらのアンケートに協力してくださった100人以上の先輩ママパパも本当にありがとうございました!
・こんな会社です♪ https://baby-job.co.jp/
・おむつサブスク「手ぶら登園」サービスサイト
・保育園探しサイト「えんさがそっ♪」サービスサイト