![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147774073/rectangle_large_type_2_c0c88ae81e6441749f2c45cfee0130f4.png?width=1200)
ヴィム・ヴェンダース プロデュース ブルーノート・ストーリー (2018)
【配信期間:2022年6月22日~8月20日再配信】
原題:It Must Schwing: The Blue Note Story
独題:It Must Schwing - Die Blue Note Story
時間:118分
監督:エリック・フリードラー
製作国:ドイツ🇩🇪
言語:英語/ドイツ語
世界中のジャズファンに愛されるレーベル、ブルーノート・レコードの歴史と功績を描いた珠玉の音楽ドキュメンタリー
あらすじ: 1930年代前半、ナチスによるユダヤ人迫害から逃れ、ドイツからアメリカに渡ったユダヤ人青年アルフレッド・ライオンは、ニューヨークで最高のジャズと出会い、そのジャズの素晴らしさを広め、それをビジネスにしようと考える。その後、ドイツ時代の友人フランシス・ウルフが合流し、レーベルは才能あるミュージシャンたちと次々と契約、質の高い音楽をリリースし続けた同社は音楽界の伝説となっていく。
![](https://assets.st-note.com/img/1721514543929-FzrV7Aq7QP.jpg?width=1200)
ナチスからの迫害を逃れドイツからニューヨークに渡ったユダヤ人青年が、1939年に立ち上げたジャズ・レーベル「ブルーノート・レコード」。世界中のジャズファンに今も愛される伝説的レーベル誕生の背景、その歴史と功績を有名ミュージシャンたちの証言やアーカイブ映像を交えながら描いた珠玉の音楽ドキュメンタリー。製作総指揮は『ブエナビスタ・ソシアル・クラブ』のヴィム・ヴェンダース。独自の録音方法や洗練されたジャケット・デザインなど、ものづくりへのこだわりや天才的なマーケティングもさることながら、人種差別が激しい時代に、黒人ミュージシャンたちを平等に扱い、正当な権利を与えて絶大な信頼を得ていた、創始者コンビの人物像や音楽への深い愛情を、クインシー・ジョーンズ、ハービー・ハンコックらミュージシャンや関係者たちが熱く語っていく。
![](https://assets.st-note.com/img/1721514617315-GiKfhl5EfX.png?width=1200)
※JAIHOでの配信期間は終了したが時々、独自のリバイバル配信があったりリクエストをして気長に待つのも良いです。
リクエストフォーム(要ログイン)
2021年6月~7月配信スケジュール
![](https://assets.st-note.com/img/1721515162433-cIcLIKC3Dl.png?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![K P 6 1 (◀非クリエイター)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138620968/profile_8acb59c18661d93700f2d2cc60eb1198.jpg?width=600&crop=1:1,smart)