見出し画像

「結婚式」の新たな価値

お疲れ様です。

マリッジカルチャー協会JAPAN主催の
結婚の未来を切り拓く!マリッジ  デザイン  カンファレンス
第1弾 結婚の課題と可能性を探る

本日は下記の内容にて開催し、大変、有意義な時間となりました。
ご参加くださった皆様、ありがとうございました。

〈第一回マリッジ デザイン カンファレンス内容〉
◆マリッジコーディネーター様とコンサルタント様による
「結婚業界の現状と課題」について対談

◆当協会が提唱する「結婚学」のミニレクチャー

◆グループシェアにて「結婚率をあげる」「離婚率を下げる」「社会的に結婚の価値を伝える」3つの視点でアイディアを共有

離婚率を下げるにはどうすれば良いのか?」という投げかけに対して
結婚式をすること」というご意見を伺いました。

今、結婚式をしないカップルが増えているそうです。
また、結婚式を挙げる場合でも、イベント的に盛り上がる内容に終始してしまうと、短期間で離婚に至るケースが多いとか。

本来は「結婚式」を執り行うことが最初の共同作業となり、その期間はお互いを知り、関係を深めていくための大切な時間なのだそうです。

「結婚式」はゴールではなくスタート。
家族や友人と幸せを共有し、お互いを祝福し合う大切なセレモニーです。

新しい門出を祝い、気持ちを新たに豊かなスタートをするためには、サポートをしてくれる方やコーディネーターの存在が必要不可欠です。

結婚前から、結婚した後も、長く相談に乗れるサポート体制を作ることが、とても重要であることを再認識しました。

とても有意義な意見交換ができましたこと、感謝いたします。

******************************

次回は2月22日(土)に開催します。

結婚の未来を切り拓く 第2回マリッジ デザイン カンファレンス
テーマは「持続可能な結婚をデザインする

ミニレクチャーの担当をさせていただきますので
ぜひご予定ください。
詳細はまたご案内をさせていただきます。

いいなと思ったら応援しよう!