敬老の日に送るイベント
シルバーウィーク最終日、敬老の日
京都に日帰りで行ってきました。
『諦めないで 一緒に創ろう元気な未来!』
3世代が笑顔になるイベントに参加してきました。
笑顔どころか、途中で大爆笑の場面も。
さすが関西人のノリツッコミ、ボケツッコミ?でしょうか。
人生100年時代
生命力や楽しむエネルギーがめちゃくちゃ沸いているのを感じました。
「思考のテクノロジー」で自分を理解していくと
大人も子供も、年代の上下がなくなる感覚です。
自分とのコミュニケーションが取れていくので
誰と対峙しても、相手の話を聞くこともできるし
自分の話もできるようになる。
結果、大人も子供も、先輩も後輩もなくなり
フラットな関係になるのでした。
相手に対するリスペクトは、年齢に関係なく誰もが持っています。
自分を信頼し、尊重しているから
相手に対してもそうなる、ということなのです。
単なる理屈や、机上の理論ではなくて
実際にリアルな人間関係で、その対等な感覚を体感できるのですが
まさに今日のイベントで一番感じたことがそれでした。
なかなか盛りだくさんの内容で、濃い1日でしたが
本当に楽しい1日でした。ありがとうございました🩷
