見出し画像

第113回看護師国家試験解説(一般午前49問目)


厚生労働省

この問題を見たときの感想を正直に書きます。
リロケーションダメージって…何?
他の選択肢は違うからそれが答えなんだろうけど…

と、思いました。

なので自身の勉強も兼ねて選択肢について説明します!

選択肢について

閉じこもり

閉じこもりとは、1日のほとんどを家の中あるいはその周辺で過ごすことです。日常の生活行動範囲が狭まります。
体力の低下や、外出の用事がないことや、鬱などが要因になります。

廃用症候群

廃用症候群は術後などで長期間に及ぶ身体の活動性の低下により、肉体的・精神的な機能に悪影響を及ぼすことです。
筋力低下や肺炎などの症状が現れることがあります。

セルフ・ネグレクト

自身の衛生環境や健康行動を放任して、心身の健康や安全が脅かされた状態のことです。
認知症などを合併している場合があるので注意が必要です。

リロケーションダメージ

リロケーションダメージは、転居などで高齢者が新しい環境に移ることで生じる身体的・精神的な問題を指すことのようです。
施設入所や同居による転居、災害後の転居などが要因となることもあるようです。


答え

答えは④のリロケーションダメージになります。

リロケーションダメージは
もしかしたら常識的な用語なのかもしれないですけど
個人的には初めて聞いた言葉だったのでこの問題はちょっと迷いましたね。
いい勉強になりました!


いいなと思ったら応援しよう!

元看護師◉yuu
よろしければサポートをお願いします!いただいたサポートは今後の活動費や医療の最新情報収集のための教材購入のために使用させていただきます!

この記事が参加している募集