ゲムマ新作トーナメントを終えて
どうも、ゲムマに向かう電車の中でこれを書いているnoteです。
昨日は昼から飲んだくれていたせいでこんなことになっています。
さて、本日からゲームマーケットが開催されております。
SNS上では新作ゲームの情報や注目作の画像などがバンバン飛び込んできてなかなか目を離すこともできません。
こちらのアカウントでもサークル様に何か貢献できることはないかと考え、今回新作として出すゲームのトーナメント企画を行いました。
詳細は以下の記事をご覧ください。
このようなPR企画は初の試みでしたので色々と試行錯誤した点もありましたが、終わってみれば概ね成功といえる結果だったかと思います。
本日は企画についての感想のようなものを書いていきたいと思います。
対決なのに優しい世界
本企画の趣旨はトーナメント方式にすることで毎日2作品のみ注目の場を作り、作品の認知を広げるというものでした。
とはいえ、作品を対決させるという構図である以上、ある程度は批判的な意見もあるかもしれないと考えていました。
結果的には批判的なコメントどころか、みんなが作品の良い点を出し合っていてものすごくポジティブなPR合戦を見ることができました。
なによりも対決中の両サークルがほぼ毎回お互いの作品を褒め合っており、素晴らしいスポーツマンシップの上に企画を終えることができました。
PR企画として
さて、本企画の目的は優勝作品を決定することではなく参加作品のPRをすることです。
PR企画としての役割は果たせていたか、考えてみます。
本企画は毎回多くのコメントやリツイートをいただき、通常のツイートに比べて多くの方に見ていただけました。
特に決勝戦のツイートはインプレッション(閲覧数)は約7000、企画についての記事も閲覧数982と、約千人近い方に興味を持っていただくことができました。
この辺りについては、後日ちゃんと数字を取って広告効果の測定をしておこうと思います。
また、出場していただいたボドゲ工房Rさんのブログでも参加者目線から本企画についての手応えが綴られており、各作品に対して良いPRの機会が作れたのでは無いかと思っています。
私のこともめちゃくちゃ褒めてくれていて嬉しいので、ぜひそちらの記事もご参照ください。
本企画における一番の成果は、皆様から寄せられた素晴らしいコメントが参加サークル様の目に届いたことです。
拙い運営ではございましたが、このような素晴らしい企画にしていただき、本当にありがとうございました。
出場いただいたサークル様、投票やコメントで企画に参加していただいた皆様へお礼申し上げたいと思います。
それでは、ここまでご覧いただきありがとうございました!
おわりに
本アカウントでは、ボードゲームを気軽に職業として選択できる未来を目指し、毎日発信を行っています。
全てのボードゲーム関係者様を応援しています。