ゲームマーケット注目の作品⑤
どうも、英語の勉強をすると言いながら毎日の予定がボードゲームで埋まっているnoteです。
今日もこれからボードゲームカフェで遊んできます。
さて、一年ぶりのゲームマーケットが迫ってきてボードゲーム界隈も熱気を帯びてまいりました。
私も土曜日に参戦し、気になるゲームを買いまくろうと思うので、今から注目作のリサーチをしておこうと思います。
しかも、これらの作品はすべて、あの話題のゲムマ新作トーナメントにも出場しているみたいです!奇遇ですね!
どれもめちゃくちゃ推していきたい作品ばかりです!
前回までの記事はこちらをご覧ください。
ゲームマーケット注目の作品
ゲームマーケット注目の作品②
ゲームマーケット注目の作品③
ゲームマーケット注目の作品④
ワンダフルズー
プレイ人数:1〜4人
プレイ時間:30〜60分
対象年齢:10歳以上
90種以上の動物を集めて動物園を作ろう!ハチャメチャ拡大再生産、ワンダフルズー!
ワンダフルズーは90種類以上の動物カードから、好きなカードを集めて自分だけの動物園を作るゲームです。
ゲーム中は動物カードの効果でエサを集めて新たな動物カードを獲得していき、最終的に人気点を最も多く獲得したプレイヤーが勝者となります。 - ゲーム詳細より抜粋
ゲーム詳細はこちら
デモンズネーム
プレイ人数:5〜7人
プレイ時間:40〜60分
対象年齢:10歳以上
エクソシストたちが4桁の数字からなる悪魔の真名を推理する、論理パズル×正体隠匿ゲーム
・デモンズネームはエクソシストと悪魔憑きがゲームマスターである悪魔の真名を巡って争う正体隠匿ゲームです。
・悪魔は強大ですが、4桁の数字で構成される真名を言い当てられると力を失います。
・紛れ込んだ悪魔憑きに惑わされずに、真名を推理して当てることができればエクソシストたちの勝利です。 ー ゲーム詳細より抜粋
世界観も非常に重視された数字当て×正体隠匿ゲームです。
ゲーム詳細はこちら
Herbarium
プレイ人数:2〜5人
プレイ時間:20〜30分
対象年齢:7歳以上
デザイナーとなって美しいハーバリウムを作る。思考と視覚で楽しむ新感覚ボードゲーム
素材チップを仕入れて美しいハーバリウムを作成し、流行色や色の組み合わせで高得点を狙うセットコレクションです。
注目すべきはやはりそのデザイン性の高さで、プレイ後には思わず写真を撮ってSNSにあげたくなってしまいそうです。
また、ゲーム性も高くキャッチフレーズの通り思考と視覚両方で十分に楽しめそうな作品です。
ゲーム詳細はこちら
ANOMIE
プレイ人数:2人
プレイ時間:5分
対象年齢:6歳以上
形勢が常に逆転する5分間の頭脳戦!照らすのは太陽か月か-全てはあなたの選択次第
太陽と月の対立をテーマとした本作は、自陣営の同色タイル3枚を表にすることを目的としたアブストラクトです。
各手番ごとにすでにあるタイルの表裏が変化するため、ゲームに勝利するためには一手ごとに変化する盤面を巧みに操る必要があります。
こちらもデザイン性が高く、プレイ時間も短時間にまとまっていてとても楽しそうです。
ゲーム詳細はこちら
というわけで、本日は注目している4作品の紹介をさせていただきました。
偶然にもこちらの作品は全て、一番面白そうなゲームを決める大会『ゲムマ新作トーナメント』に出場しております。
下記リンクにトーナメントの詳細やツイッターで寄せられたコメントなどがまとまっているので、気になる方は是非ご覧ください!
おわりに
本アカウントでは、ボードゲームを気軽に職業として選択できる未来を目指し、毎日発信を行っています。
全てのボードゲーム関係者様を応援しています。
いいなと思ったら応援しよう!
![note](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27439077/profile_8a1327a92c0e5d6fc5f5c3237c7b98d6.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)