【日記】聞いてないよ_241109
朝
納豆豆腐ヨーグルトを切らしており
オートミール、目玉焼き、ウィンナー
タイヤ交換
私のクルマのノーマル→スタッドレスタイヤ交換でもめた。
ーーー
彼が「11/9(土)の時間があるタイミングでやろう。」と言っていたので、
てっきり私も手伝うものだと思ってたのに、
当日朝9:00前になって急に一人で黙って準備し始めて、
「私は軍手用意すればいい?」って聞いたら
「〔ろこ〕は来なくていいよ。やることないから。」
って突き放されてガーーーーーン。
ーーー
多分、その前に、家を出る時刻について認識違いがあって、
それを根に持っての事だと思うんだけど。
聞いてないよ1
結局、一人で四本とも9:30までに交換してくれたけど
やることないから来なくていいって言われてー
ちょっとかなしかったー。
業者に頼んだら工賃3,000以上かかることをお願いする訳だから、
一人でやらせるのは申し訳ないし、
そんな言い方しなくてもいいのにって思った。
聞いてないよ2
彼祖母と彼と私の三人でうどんを食べに行った。
おいしかった。
彼祖母は身なりのきちんとした明るい87歳で
普通に会話出来て良かった。
亡き祖父母の500倍付き合いやすい。
(私の祖父母は四人とも他界済み。彼は祖父一人祖母二人ご健在。)
ーーー
彼祖母宅へ戻り、彼はノーマルタイヤの洗浄をし始めた。
というのも、
彼祖母宅へ向かう時にまた「聞いてないよ」な話を聞かされていた。
つまり、
彼祖母宅で、彼祖母と二人で、
彼が自分のノーマルタイヤを洗うのを待つ。
ってこと。
はい。わかりましたよ。
婚約指輪ももらってないのに、孫嫁ムーブ。
聞いてないよ3
クルマからノーマルタイヤを積み下ろしするときも「聞いてないよ」な話。
お洋服が汚れちゃうな……っていったら、
ぶっきらぼうに「じゃ、いいよ。」
転がすことくらいならできそう、と思って声かけたけど
またここでも「いいよ、お洋服汚れちゃうから。」
ということで、
彼がタイヤを洗っている間、
彼祖母宅のリビングでおばあちゃんと二人きり。
話聞く要員した。
別に嫌じゃないけどさー
彼祖母とのうどんのあとこれが待っていることを先に言って欲しかった。
人の時間をもらうということ
人の時間をもらう
ってこと、そういう感覚ないのかな?
私にはあるよ。
これも、価値観の違い、ってことなんかな。
彼の家族、親戚や幼馴染周りとのコミュニティに
私は自分の時間を割いているけど。
(自分から、いいよ、行くよ、とは言ってるけど実際ストレスでもある。)
彼が私の家族の都合に合わせたことって
両親と会うときと、
姉の新居に私を送迎した時くらいだと思う。
亭主関白フラグ、立ってますか???
夕方
カインズで衣装ケース買いに行った。
和室に夏の服が積みあがったまま二週間経つのがどうしても嫌で、
はやく押し入れにしまいたかった。
彼のこだわりがあると思うので、こういうのは二人で行く方がいい。
彼のお眼鏡にかなうものを二つ購入。ひとり一つで足りなければ買い足すスタイル。
夜
夜ご飯食べて
衣装ケースに服をしまって
和室の片付けをして寝た。
ーーー
夜ごはんは、彼祖母手作りの
豚バラブロック角煮(めっちゃおいしい)、
新生姜の佃煮をいただいてきたので、それらを食べた。
彼祖母は料理上手ですごいなあ。
自宅ー彼祖母宅が近いので
今後もなにかにつけ顔を出す必要がありそうな気がして
ほんのりプレッシャーだなあ。
はあ。
▲▽▲▽▲▽
明日は特に予定なし。
彼は午後からバドミントンだから、私も午後から一人でノーマルタイヤを実家に置いてきたり不用品売却したりして、気楽に過ごそうかな。
それにしても、
慣れもあってかお互い「思い込み」で認識違いが起きてきている。
どうしたらいいんだろう。
▲▽▲▽▲▽
🪸おしまい🪸