ハリネズミ@イタリアでの日本語教育を一段落した母のつぶやき

夫の母国であるイタリアで、現地校に通う2人の子供たちに日本語を教えてきました。 兄14歳、妹11歳での日本帰国を機に私の子供達への日本語教育は一段落しました。いま現在、同じように海外で頑張っている方に私の経験をシェアできたらと思います。皆様と意見交換もしたいのでコメントください。

ハリネズミ@イタリアでの日本語教育を一段落した母のつぶやき

夫の母国であるイタリアで、現地校に通う2人の子供たちに日本語を教えてきました。 兄14歳、妹11歳での日本帰国を機に私の子供達への日本語教育は一段落しました。いま現在、同じように海外で頑張っている方に私の経験をシェアできたらと思います。皆様と意見交換もしたいのでコメントください。

最近の記事

目新しくもなんともないけど、やっぱりバイリンガル教育で一番有効…親はひとり一言語

我が家ではのケースですので、家庭内でのバイリンガル教育についての話になります。3言語以上の家庭内マルチリンガル教育については私は知識も経験も持ち合わせておりませんのでお役に立てず、すみません。 バイリンガル教育界隈ではもうよく言われているし使い古されている感もある『親のひとり一言語』の方針は、やはりなによりも優先されるべき基本の決まりであり、そして有効であると私は思っています。 我が家の場合は、父親がイタリア人でイタリア語話者、イタリア暮らしで現地校通いという時点で通常発

    • わが家の日本語教育方針について

      さて、お子さんの日本語教育を進めていくにあたってやはり重要となってくるのが家族内での方針をどうしていくかきちんとすり合わせをしておくことです。この時点で赤ちゃんである子どもに決定権はないので、夫婦での話し合いとなります。 我が家の場合、子供たちの父親である主人は日本語は使えないので私と主人のコミュニケーションはイタリア語でなされていました。私は当初から子どもにはしっかりと日本語を教えたい、日本のジジババとある程度の会話ができればいいくらいのレベルではなく、読み書きも含め年齢

      • あたりまえと思われるけど、頑張ってるね!と伝えてあげてほしい

        両親が異なる母国語を持っていたりすると、その子供は自然にバイリンガルもしくはマルチリンガルになると思っている人は一定数いるようです。類にもれず、我が家の子供たちも日本でもイタリアでもまったく悪気のないそんな言葉をかけられて、顔では苦笑い心の中ではモヤモヤ…というのは経験済み、慣れっこです。 そして日本の学校に来てからは、英語の授業で発言をしたり、定期テストや外部の語学試験でいい成績を取ると帰国生だから英語ができて当たり前だと思われます。別に英語は母国語でもないし、日本のみん

        • 人生のほとんどをイタリア現地校で過ごした子供たちの日本語の力

          海外に暮らすこどもへの日本語教育がテーマなので、実際にどのようにやってきたのかまずは生まれた時からの時系列でお話しするべきなのかと思ったのですが…海外で補習校なしの家庭学習でどの程度の日本語レベルに到達できるのかの参考になるかと思い、いま現在の子供たちがどのような学校生活を送っているのかわかりやすいように具体的な数字も含めてお話ししたいと思います。 まず大前提として。日本に引っ越してくる時点で、ふたりとも 話す&聞く の2技能については、発音や日本語の運用能力から判断して日

          はじめましてのご挨拶

          はじめまして。ハリネズミと申します。 イタリア人の主人、2人の子供たちと16年間のイタリアでの生活を経験したのち、2年前に東京に引っ越してきました。イタリアで生まれた子供たちも日本移住時には11歳と14歳。 イタリアで暮らしていた時は、現地校へ通う子供たちへの日本語教育に奮闘してきました。いま現在世界中のどこかでお子さんへの日本語教育を頑張っている日本人パパやママに向けて、私の経験がお役に立てばよいなと思いnoteを綴ります。 また、インクルーシブ教育先進国であるイタリア