【M-1グランプリ2022】敗者復活戦の感想
Yoshiyaです。
本記事をご覧になった方はお笑い好きな方だと思います。
各組の感想をさらっと述べておりますので、共感できる方がいらっしゃったら幸いです!
各組の感想
01.シンクロニシティ「限られた文字で会話」
準決勝と同じネタ。
つっこみの西野さんの間がとっても好き。
ネタはM-1でしか見たことないですが、毎年予選から気になっています。
テレビでお二人のネタを見られてよかったです。
02.ママタルト「マクドナルド」
準決勝と同じネタ。
肥満さんが注文番号で呼ばれるのをステップ踏みながら待つシーンが好きです。
ネタではないですが、個人的に今年の敗者復活戦の平場1位はママタルト檜原さんでした。
「じゃあこの僕らの81点は、みんなが好きに使うといいですよぉ」
「激戦の明暗を握るのが、僕が今から配る点数ってことですね」
国民採点最下位に対するコメント大喜利として100点だったと思います!
ママタルト最下位でよかったと思っちゃいました。
03.からし蓮根「刑事の張り込み」
準決勝と違うネタ(準決勝は「ニュース番組」)
「捜査一課」に対して「まあいっか」はくだらなすぎてクスッときました。
新しい発想でもわかりやすいボケ。毎回面白さの伝え方が上手だなと思います。
04.THIS IS パン「恐竜映画」
準決勝と同じネタ。
恐竜が気を遣ったりするの好き。
岡下さんの愛嬌がすごく伝わって人間味溢れる楽しい漫才でした。
05.オズワルド「明晰夢」
準決勝と違うネタ。(準決勝は「しまもと」)
屋外だからか、オズワルドの特徴である「静」の感じが全然なかったかも。
ふたりとも熱が入ってるのを感じました。
「朝起きたってさ~」が聞けてよかった。
06.令和ロマン「ドラえもん」
準決勝と違うネタ。(準決勝は「恋愛リアリティ番組」)
「すみません相方が下着でUSJ行って」
時事ネタのつかみでの大爆笑すごかったです。
準決勝でやった、W杯ドイツ戦直後に乗っかったブラボーのつかみも好きでした。
令和ロマンいるとすごく会場盛り上がりますね。
地上波に合わせてのドラえもんネタはナイスチョイス。
M-1だけでなく時代の流れもつかんでるなあと感心しちゃいます。
結果発表でオズワルドが呼ばれたとき、笑顔で拍手していたくるまさん。
決勝の発表のときもヨネダが呼ばれたときに誰よりも早く笑顔で拍手していて、とても好感を持ちました。
07.ストレッチーズ「水かけ論」
準決勝と違うネタ。(準決勝は「ファミレスの店員に一目惚れ」)
野外なので、動きの多い準決勝のネタやってほしかったなあ。
掛け合いの上手さと雰囲気は、敗者復活戦常連のダイタクを見ているような感じでした。
08.カゲヤマ「妹」
準決勝と同じネタ。
ずっとこのネタで予選勝ち上がってきたのすごい。
つっこみ一番声張ってたし、生で見るとより面白いだろうなと思いました。
09.ビスケットブラザーズ「英会話」
準決勝と同じネタ。
「お尻を極端に広げる仕事」と「空が綺麗」が通じ合ってるの天才。
二人の声すごく通ってるし、特にきんさんの声は漫才向きだなと思いました。
10.ななまがり「こんなの初めて」
準決勝と同じネタ。
場を繋げと命令されてやってきた変な奴とか、ななまがりの漫才に必ず出てくる変なキャラシリーズ大好きです。
11.ダンビラムーチョ「歌しりとり」
準決勝と違うネタ。(準決勝は「演歌」)
森山直太朗さんの「生きとし生けるものへ」
3回戦のヨーデルのネタやって爪跡残すと思いきや、もっと爪跡残すネタ持ってきて、めちゃくちゃ笑いました。
自分の中で今年の敗者復活戦No.1です。
周りの芸人さんたちが感動していたのにも感動
でもあの場所でのヨーデルも見たかったなあ。
12.ハイツ友の会「ひらかた大菊人形」
準決勝と違うネタ。(準決勝は「乗りたくない乗り物」)
女性コンビとして、すごく存在感放ってたなあと思います。
平場でのとき画面に映ってニコニコしている姿には見入っちゃいました。
関西の人しかわからない?ようなネタのチョイスは意外でした。
3回戦でやっていた野球部ディスるネタを地上波で見てみたかったです。
13.ケビンス「村の紹介」
準決勝と同じネタ。
跳躍力は屋外で一段と映えてましたね。
コンボイさん昭和のハンサムっていじられてたけど、まだ20代とは。
インディアンスもいなかったので、明るく元気な漫才が1つ見られてよかったです。
14.ヤーレンズ「ラーメン屋」
準決勝と違うネタ。(準決勝は「テーラー」)
準決勝観て、決勝行ったと思ったコンビ。
洋画に疎い自分は「ベンジャミン・バトン」こそわからなかったけど、あれだけ緻密なボケをテンポよくやられたら笑うしかなかったです。
15.ミキ「同世代の芸能人」
準決勝と違うネタ。(準決勝は「おさがり」)
同世代の芸能人挙げてマウント取り合う。
やってることは飲み会で話すようなくだらないネタ。
それを膨らませられるミキの実力を改めて見せつけられました。
自分が亜生くんと同じ歳なので、次に誰がくるか毎回ワクワクしました。
16.かもめんたる「サル」
準決勝と違うネタ。(準決勝は「素人のモノマネをしてくれるおじさん」)
かもめんたるにビスブラ、コロチキとか、KOC王者がめっちゃしゃべくりでM-1戦ってるのすごく好き。
槙尾さん、う大さんと同じく早稲田大卒のインテリなのに、それを全然思わせないキャラですごい。
最後までどっちが狂っているのかわからないネタで、かもめんたるの良さが出ていたラストイヤーだったと思います。
17.マユリカ「結婚式の二次会」
準決勝と同じネタ。
似たボケを数回続けてやって、3回目でつっこむという形はよくありますが、マユリカはこの形めちゃくちゃ上手いなと思います。
「アキレス腱切れた」「大丈夫~」は、敗者復活戦最後の拍手笑いとして、めっちゃ沸いてましたね。
まとめ
国民投票は「ダンビラムーチョ」「令和ロマン」「ヤーレンズ」に投票しました。
テレビでリアルタイムで観ているときよりもYouTubeの動画の方が会場の笑い声が伝わってきますね。
改めて見返して回収できる笑いも沢山ありました。
昼の順番決め抽選会含めて楽しい時間でした。