UTme!で企画するアイデア
UTme! を手軽なクラウドファンディングとして使えるかも。デザイン料を300円~2000円の範囲で設定できるので、趣旨に賛同してくれた方の購入により、企画メシの社会貢献や有志活動などの活動資金にできそうです。
UTme! って何?(2024年10月25日現在)
UTme! は、ユニクロのオンラインサービスで、アップロードした画像で、Tシャツなど、指定の商品に印刷してくれます。自分でデザインして自分で購入するなら、ほんの数分で出来てしまう手軽さです。
他の人にも購入してもらえるようにするには、「クリエイター登録」「出品」といった手順が要るようです。チームの企画の場合、この段階で意識合わせが要りますね。
デザインをマーケットに出してしまえば、あとは、商品・色・サイズの指定、お金の決済、配達といった手間のかかるやりとりは、UTme! がやってくれて、購入した人にお好みのアイテムが届くのが嬉しいです。
UTme!で企画する構想例
例えば、母校の中学校で、部活動用品が古くなってしまったために、新入生が入部してくれない、といったお困りごとがあるとします。UTme! で、2000円のデザイン料を設定し、30人が賛同して購入してくれると、約60,000円※を原資にできます。
※ デザイン料払出時に、振込手数料 220円がマイナスされます。個人なので、源泉税も控除されるそうです。
剣道の防具セットでも、¥56,250 税込 という商品も見つかります。
いろんなアイデアが湧いてきますね。
購入する方は、そのデザインを印刷するアイテム・色・サイズを選んで、カートに入れます。
購入する際の流れ
デザイン料2,000円のデザインの場合、1,990円のTシャツを、印刷されて3,990円でお買い上げいただくことになります。買う人は、各自メンバー登録して決済すると、注文日翌日から約10日程度で、指定の配送先住所に送られます。
送料は全国一律250円ですが、はじめての場合や、合計4,990円以上の購入で送料は無料になるそうです。
試行してみた
ためしに、ChatGPTで生成した、こちらの画像をアップロードしてみると
こんな風な出来上がりの、商品イメージになります。
デザイン料は最小の300円に設定して、お揃いのオリジナルアイテムで、12月に横浜に集合するのを楽しみにしてもよし、
最大の2,000円にして、趣旨に賛同してくれる人と有志活動してもよし。
さて
実際にやるかどうかはまた別、ジャストアイデアのメモでした。
チームの企画、楽しみです。
(あとがき)
UTme!について、以前から私は、会社でデザイン料収入の経理処理を行ってきました。今月は、3枚売り上げたからデザイン料900円、そこから振込手数料220円を差し引かれて、680円が来週、会社の銀行口座に振り込まれるからよろしくね、みたいな社内の事務手続きです。大量にある雑用の1つですが、お揃いのデザインTシャツの流通について、少しでも役に立てることは嬉しいので、やりがいのあるひと手間と言えます。
仕事で推進しているイニシアティブが、デザインしたTシャツなどを、UTme!に出品し自由に購入できるよう公開しており、主に社員が購入しています。
全社変革のイニシアティブなので、オンサイトの社長タウンホールミーティングには、そのグッズ姿で参加する社員が多くいます。また、カジュアルにTシャツとジャケットでオンライン講演に登壇した人が、終えてジャケットを脱ぐと、実はUTme! Tシャツだった、なんて嬉しい光景もありました。