
大寒波。。。給湯器大爆裂💧
朝から、なかなかの騒動でした。
先日からの大寒波、こちらは雪は積もりませんが、一気に-5℃まで気温がさがりまして。。。
(外水栓は防寒済みでした)
朝からキッチンの水道の出が悪く…
あれ?寒いから凍りかけてたんかなぁ…?
と思って、裏口にまわると…大爆裂💦💦💦
とうとう古い給湯器が!
足元からバケツをひっくり返すくらいの大量の水がジャバジャバ出ていてびっくり😳
「わー!大変や!給湯器から水が〜‼️」
夫も出てきて、とにかく水を止めよう!と給湯器につながるバルブを閉めるも、水が止まりません💦
結局、大元のメーターボックスで、水を閉めました。

周りは派手な水溜りに…💧

写真だと見えない!
はぁぁぁぁぁ
とうとう給湯器が壊れたんだと思いました。
とんでもない大洪水でした💧
とりあえず、トイレの度に大元の止水栓をあけてしのぐことにして…
さーて、こっからどうするか…
週末です。休みです。
どこに相談するか?
そして、退去が迫った実家です。
寒波による被害…
はて…(相続人さんは…)
どこまでを修理したいか?
そして…
一番の問題は、、、相続予定のきょうだいが、今回の寒波で給湯器に問題が起き、それに費用がかかるということを、理性をもって理解できるかどうか…😑
法事に使うお金の残金を見て…
給湯器をまるっと新しくする予算はなく…
(だって、法事用ですからねぇ😅)
とりあえず、この先の道筋を考えました。
⚫︎水道設備の職人さんに相談するか?
⚫︎家電量販店で器具ごとの相談するか?
いきなりどこに相談するかで、工事内容も値段も違ってくるんだよね…水道って。
ここは一つ☝️親戚に力を借りて、
相続人…いや、その家族に、冷静に希望を聞いてもらうことにしました。
①以後、当面は不自由なく使えるように給湯器を交換するのか?
②給湯器は切り離して考え、水だけにして出費を抑えるか?
そして、返事は…
「なんで今頃そんなことになるんや😡etc…
一番安く水の出る方法で😤」
だったそうです。。。
つか、寒波だし、老朽化やし…💦
知らねーよ‼️
あちらは…突然の寒波なんか知ったこっちゃないわけで。事情はどうであれ不具合で出費だと⁉️😡ってお怒りの様子だったそうです。
(と言っても、費用は父持ちなんですけどね…)
親戚は、お湯が出なくなることで、退去までの私達の暮らしを心配してくれましたが…
まぁ、お風呂は温泉にいくこともできるし…
冬だし。いろんな状況でお風呂に入れない人もあることを思えば、屋根と壁のあるところで、電気が使えれば…ま、しばらくなんてなんとかなる!と私は思ってましたから了解しました。
さ、じゃ、どこに電話をかけるか…
以前、地元の大工さん伝いで設備屋さんに入って漏水調査してもらったけど…
すぐにはきてくれず、便器を外して戻して大丈夫と言われて、何も解決しませんでした。
だから、そこはパス🙅
家電量販店は…給湯器を触らないので🙅
で…うーん🧐
最近ちょっとご縁のあった工務店さんに、相談してみることにしました。
『お休みのところ🙏すみません。週明けでいいので、〇〇××で…ちょっと相談に乗ってもらえないでしょうか?』と、メッセージしてみました。
すると、秒で電話がかかってきて、「大丈夫ですか?」と。
休みやのに💦
(実は、建築関係の人ってこういう方多いです☺️)
今はどうなってる?
水が溢れていた状況はどんな?
写真を撮れるなら撮って!
と、電話とメッセージで、司令をくれました。
工務店さんは
「次に使われる方のことは申し訳ないけど知りません。でも、この寒い中、お湯が使えない暮らしをお二人がすると思うと、できるだけのことはしたいです。設備屋さんに相談します。今日はいけないかもだけど。」
と返してきて…
「いやいやいやいや、休みだから…皆さんにご迷惑かけれないし…」
と返すも、同じ言葉を返され…😅
で、司令通りに写真や動画を撮ると…


家屋が古いため、埋設管が錆び錆び💦
大丈夫か?この家、この後…
という感じでした😅
相談できる人がいてよかったなぁ…とのんびりしかけたら、スマホがなり。
工務店さんのお抱え設備屋さんからの横つながりで別の設備屋さんが15分〜1時間以内に来てくれるという⁉️
え〜!申し訳ない🙏
待つこと20分!ヒーローが来てくれました!

この冷え込みで、パンクを3件なおしてきてのウチだったらしいです。
👷♂️「今日は冷えたからねー…。お風呂屋さん行かなあかんて聞いて、そりゃ今日行かなあかんと思って。。。あー、これ…ちょっと先、給湯器みますわ〜」
え⁉️止水の古いバルブ交換じゃないの⁉️
「でも、この給湯器は無理でしょ?」
職人さんが、給湯器を開けると…
漏水の多かった角部分の配管に、不適切な素材が使われていたそうで…
給湯器のお湯と外気温の差で、そのパーツに亀裂が入り破裂し、漏水したようでした。
👷♂️「こんなとこ、こんな素材つこたらあかん。しかもこんなバルブつけて…
コレでよう今までもったなぁ」
と、給湯器の配管部材を交換してくれました。給湯器は復活、大爆裂は解決しました!🙌
「実は、漏水してるんですが…」
と話すと、別件も快く見てくださって…
結果…以前きた設備屋さんが外して戻して問題なかった便器🚽の中のパーツが劣化してることがわかりました。。。💧
👷♂️「なんでこんなんで便器なんか外すんや、一番最初にここは見るところやで。
このメーカーの便器はね、メーカーでしか直せないように作ってあって、メーカーに部材と職人を頼むようになってるから…
ワシにはできんけど。明日メーカー聞いとくわ😃」
とな。
水道の世界って…オイオイ😭
ボッタもおるし、メーカーもそんなんかい🫴
👷♂️「水道工事はな、ほんまにいろんな仕事の仕方をする人やグループがおるからねぇ😏
ワシは新規の電話は受けへんの。知り合いの電話しか出えへん。」
なるほどです🧐
ありがてえ😭
こんな人…繋がりなかったら、きてもらえるわけがない!今回はかなりのラッキーだったです✌️
最後に、実家の錆びた本管が気になり…
「これ、どうですか?」
👷♂️「まぁ、もう錆きとうからねぇ。毎日つかわなくなったら、すぐ錆びたお水が出るかもしらん。築40年50年くらいかぁ。この地域は、鉄管使用が義務やった。冬場寒かったから膨張して破裂しないように。でも埋設してると錆びる。で、ピンホールって接続のところに小さな穴があいで漏水するわけね。30年〜40年前で素材が変わってね、それはまたパキパキに割れてしまう管であまり持たなくてねぇ。で、今の塩ビ管はね、埋設しないで床下に配管するからずっと持つわけね。だからねー、コレねー、時間の問題だよねー。」
だよねー💧⏳
そして、ヒーローは、お手頃な価格にしてくださり…私と連絡先を交換すると、颯爽と帰って行かれました。
おかげで普段通りお風呂いただきました😊
この世にはいろんな人がいます。
が、やっぱり素敵な人の横つながりはやっぱり素敵でした❣️かっけ〜❣️