ぼっち在宅介護 じゃないいろいろなモノが壊れてく話
。。。
ここ2週間くらいの寒波とか寒暖差のせいでしょうかね…いろいろなものが破損したりしています。
いや、壊れるべくして壊れてきている品々ではあります。
しかし!父の体調とかもあるので…
給湯器とか…
太陽光発電とか…
蛇口🚰とか…
そう言う類いは…
正直、
ここにきてかー!
あと少しだけ…🙏頼む…と言う思いも正直あります。だって、父のいなくなったこの家に住む人、決まってないんですもん。昔のテレビじゃないけれど、横っ腹叩いてなんとかしたい気分です。
けど、大体、モノはモノ。
父の体調や寿命に合わせて、家電や家がもってくれるなんてことは偶然であって、必然ではないのですよね。。。
かつて、きょうだいAは、介護がはじまった当初、言いました。
「これから実家のことにはできるだけ金をかけないでいって欲しい」
「。。。」
きょうだいの真意はどこにあるのか知りませんけれど…
そーゆーこと言ったりしてると自分に返ってくるからな!
と、腹の中で思いながらスルーした記憶があります。
ま、きょうだいがそんなことを言ったからかは分かりませんが、洗濯機、エアコン、TV、電話といろいろガタガタ壊れてきました。
自宅で使わないものや、底値のセール品や展示の特価品とか、メルカリ、義父母の不要になったものとかをいただいたりしてなんとかやってきましたけれど…
流石にコレは手に入らん…👇
太陽光発電やパネル…20年越え
電気温水器…20年越え
こんなものは数千円ではなおらないし、買い替えもできないし…
太陽光発電は、先週の寒い日から
「…パン!………パン!…………パン!」と
コンディショナーがやばい音をたてはじめまして…電源を落としました。
母が、20年ほど前に、訳わからない業者と契約して、突然屋根に現れた太陽光パネルとコンディショナー。
賞味期限切れしても動いていたんだから、大往生ですけど…
契約書を見ると、今は亡きサンヨーさん。契約金額は、、、払った分と得した分、どう見ても赤字でした。パネルの枚数と家のサイズがあってなかった…
こちらは、、、屋根に乗せたまま、しばらく休んでいただきます。
電気代…高くなるかなぁ…不安がよぎります。
しかーし!
電気温水器はまずいです。
タンクが漏れてるのはまずい…まずい
突然、動かなくなった途端お湯が出ない…
介護のお湯…
はぁぁぁぁぁ⤵︎
まだ、かろうじて動いているので、1日1日様子を見ています。
気象条件で、たまたま具合が悪くなった日があっただけかなぁ…と、眺めても眺めてもなおらないから、そろそろ本当に引退なんですよね。
修理をするにも、今は亡きサンヨーさんのお品。パナソニックさんが引き継いでるとはいえ、20年を越えてるうちの子は、タンク自体があかんらしく、修理と言う道はないそうな…
ぁぁぁぁ、腰を上げねばなりません。
今更の電気温水器交換か?
エコキュートにするか?
最安値を探していたら…
この家の老躯化に見合うモノ…
を検討していると、、、
今度は『補助金』の文字…
省エネ給湯器に変えることに対して、補助金が出るそうです。活字が本当に更年期の目を刺すし、お金の算段と、条件にあうのか、特があるのか、もうめまいが…
はぁ…
ありがたいが、もう、情報酔いです。
いやはや、なんでこんなややこしい時に、アレもコレもと対処が必要となるのやら…
今日の寒さも、また一撃をくれそうで…
なんとかお湯が出てるのをいいことに、考えることを明日にしようとする私がいます。
動いて、決めて、頼めば金がいる。
動かず、じっとしていたら、金はいらないが、お湯がでなくなる。(コレは確実)
とりあえず、父のところで、吸引したり、浮腫をマッサージしても…電気温水器はなおらない…
イヤイヤ頑張ってなんらかの温水器を付け替えたとして、お金が出ていけば喜ばない家族…
この切ない選択は、何が正解か?
そりゃ、すぐに、補助金で温水器つけるのに決まってるだろ!って話です。
わかってんだけど…
だれもこの労力を賞賛してもくんないし、理解もしてくんないし、なんなら…いいがかりつけられるかと思うと、本気で何にもしたくなくなる日があります。ハイ。
気落ち?してないですよ。
またか!って感じです。
ぁぁぁぁ、また、それね。
もう一勝負なのね。
ってわかってます。
わかってっけど…何もやりたくない日もありますよ。そりゃ。
と言うわけで、小手先であーだこーだしていて疲れてましたが、明日からちゃんとお調べして、頑張ってこーって思ってますので。
あ、まだ父、頑張っています。
毎日毎日、吸引しています!
バイ👋