見出し画像

あゝ、妹よ、競争に 心失うことなかれ

ー 私流の、
  勝手な解釈です ー

(旅順の攻圍軍にある弟を歎きて) 1904年 明治37.  

君死にたまふことなかれ。

《すめらみこと》→ →【菅大臣】は、戰ひに

《おほみづからは》→ →【総理自ら】出でまさね、

互(かたみ)に人の血を流し、

獸の道に死ねよとは、

死ぬるを人の譽れとは、

《おほみこころの》→ →【国民の夢は】深ければ

もとより如何で思(おぼ)されん。


〜 訳 文 〜

( 旅順口包圍軍の中に在る弟を歎きて)

弟よ、死なないで下さい。

天皇陛下は戦争に

ご自分は出撃なさらずに

互いに人の血を流し

「獣の道」に死ねなどとは、

それが人の名誉などとは

(天皇陛下は)お心の深いお方だから

そもそもそんなことをお思いになるでしょうか。(そんなはずないでしょう。)

🔶 🔸

選手として、一点を、一秒を、仕留める訓練を積み重ねている。もちろん、大きく尊敬しています。

しかし、その心の奥底の扉を、一度、開放させた時、、

「この、望み無い、ひとりの子供の為になら、悪魔にも、なる!!」

「この、みにくい、老人の傍らから、死んでも離れない!!」

という、、女性の本能のひとつの変身を、、

人は、信じ、求めてしまうものですね。


〜  私の、もうひとつの記事です〜。

「 あゝ、弟よ、戰いに 魂失うことなかれ」


参照…

『 与謝野晶子「君死にたまふことなかれ」 全文』 2019/3/26
 〜「 文系の雑学・豆知識」というサイトから拝借しました。〜
( とても凄く詳しい記事ですよ!。原文、訳文、古語の解説あり。)


画像…

トップ画像:Michael Zagaris via Getty Images
試合前の国歌斉唱で膝をついて起立を拒否するキャパニック氏(中央)

ハフポスト  2020年07月03日  濵田理央(Rio Hamada)
「 アスリートは人生をかけた、黒人差別と闘うために。モハメド・アリや伝説の表彰台抗議が紡いだ闘いの記録」

ーー国歌斉唱での起立を拒否したコリン・キャパニック氏だけじゃない。声をあげたアスリートの闘いを振り返る。ーー

🔴


いいなと思ったら応援しよう!