見出し画像

一本歯下駄トレーニング

体の使い方、達人の身体操作に興味のあり、今回、一本歯下駄トレーニングのセミナーに参加してきました。

合気道も、理学療法も、神経整体も、なんでもとは、思いますが、体が楽に使えるか、使えないか、体を使えていれば、自ずと、上達も早いと思います。私は、体に力が入ってしまうので、その改善のヒントに、と、思いました。

結果はどうかというと、
高重心の概念と、それが、胸骨の1部のみを意識すこと、踵をつけることで、つま先が自然と出ることが、まずは大切であることを知りました。

高重心は、私の現時点のイメージは、落ち込まず、胸を開いて、気を大きくしているイメージと近い、ということ。、
そして、鎖骨の操作が、固くて、動いていない、ということ。

動きは、良くなったけれども、これから鍛錬して行くことが必要に感じました。

施術家さんの参加が多かったようにおもいます。

継続ですね。

いいなと思ったら応援しよう!