notakaos

Web developer

notakaos

Web developer

最近の記事

社内(オンライン)で開催された「noteを書けるようになる会」に参加した

どんなイベント?社内(オンライン)でアウトプットが苦手な人、書きたいけどカベを感じている人向けに、noteを書く方法をレクチャーする勉強会が開催されました。 なにに期待して参加した?この勉強会では1本のnote記事を書く時間が設けられており、最近noteが書けていなかったので、記事を1本増やせればな、と思って参加しました。また、記事を書くハードルが下げる方法を学びたいという動機もありました。 何を学んだ?「時間がない」と思って記事をかけない場合の対策方法として、以下の方法

    • I Will Blog! PHPerKaigi 2020 本編 (day 1) イベントレポ [2/10月]

      昨日の前夜祭に引き続き、2/10月曜日に行われたPHPerKaigi 2020 本編(day 1)に参加してきましたので、簡単なイベントレポートを書いてみます。 ・PHPerKaigi 2020 - https://phperkaigi.jp/2020/ ちなみに昨日の前夜祭のイベントレポートをまだお読みでない方は以下よりどうぞ。 ・PHPerKaigi 2020 前夜祭(day 0)イベントレポ [2/9日] ・PHPerKaigi 2020 本編 (day 1) イ

      • I Will Blog! PHPerKaigi 2020 前夜祭(day 0)イベントレポ [2/9日]

        2/9日曜日に行われた、PHPerKaigi 2020の前夜祭(day 0)に参加してきました。 I will blog ということで、ざっくりイベントレポートを書いてみます。 【追記】2日目のイベントレポも書いたのでリンクを追加しました ・PHPerKaigi 2020 前夜祭(day 0)イベントレポ [2/9日] ← イマココ ・PHPerKaigi 2020 本編 (day 1) イベントレポ [2/10月] PHPerKaigi 2020 についてPHPe

        • AWS認定デベロッパーアソシエイト(DVA-C01)受験メモ

          AWS 認定デベロッパー – アソシエイト https://aws.amazon.com/jp/certification/certified-developer-associate/ 2019年10月末にAWS認定試験の一つである、デベロッパーアソシエイト(DVA-C01、以下DVA)試験を受験し合格いたしました。2019年2月にAWS認定ソリューションアーキテクト試験(SAA)を取得しており、約8ヶ月後にDVAへの挑戦となります。 NDA(秘密保持契約)により試験内容

        • 社内(オンライン)で開催された「noteを書けるようになる会」に参加した

        • I Will Blog! PHPerKaigi 2020 本編 (day 1) イベントレポ [2/10月]

        • I Will Blog! PHPerKaigi 2020 前夜祭(day 0)イベントレポ [2/9日]

        • AWS認定デベロッパーアソシエイト(DVA-C01)受験メモ

          AWS認定ソリューションアーキテクトアソシエイト(SAA)受験の感想

          (2019.11.9更新: Qiitaから記事を移行しました。オリジナルは2019.3.4に投稿されました) 先日AWS(アマゾンウェブサービス)が提供しているAWS認定プログラムの一つである ソリューションアーキテクトアソシエイト(SAA-C01、以下SAA) の認定を取得いたしました。 AWS 認定ソリューションアーキテクト – アソシエイト https://aws.amazon.com/jp/certification/certified-solutions-arc

          AWS認定ソリューションアーキテクトアソシエイト(SAA)受験の感想

          書籍レビュー『書いたあとの一手間でぜんぜん違う 文章を整える技術』

          「推敲」をする際に注目すべきポイントがまとめられている良書でした。 書籍情報・『書いたあとの一手間でぜんぜん違う 文章を整える技術』(下良 果林 著) ・出版社: ごきげんビジネス出版 (2018/9/29) ・言語: 日本語 ・ISBN-10: 490974522X ・ISBN-13: 978-4909745224 ・発売日: 2018/9/29 ・Amazon: https://amzn.to/36NO4sL 目次第一章 なぜ「推敲」が必要なのか 第二章 こんな「

          書籍レビュー『書いたあとの一手間でぜんぜん違う 文章を整える技術』