理不尽にぶん殴られた
こんにちは、teto.です🐁
今日は理不尽にぶん殴られて気絶しかけた可哀想なか弱い女の子(わたし😄)について殴り書きをします。
なんで急にそんなことを書くかというと、なんか生理周期を管理しているアプリが「我慢できないイライラは日記に書け」と教えてくれたからです。
すでにTwitterで大荒れしたあとですが、書きます、我慢できないので。
本題:聞いてねえよすぎる件
ラーメン屋とスープカレー屋のダブルワーク小娘is私。今日の予定は16時から出勤のラーメン屋だけだと思っていた。
が、起きたらびっくり、スープカレーの店長から不在着信と共に「今日 出勤って伝えてあったでしょ。」というLINEが入っている。草。聞いてねえよ。
欠勤(?)してしまったことに変わりはないためとりあえず謝罪を入れ、でも聞いてねえしなと思った私は「「5月後半はシフトを日曜日しか入れてあげられないと思う、だから出て欲しい時は連絡するね」と聞いたのは覚えているのですが、「今日(16日)の何時から何時まで出て欲しい」という旨は全く聞いた覚えが無いです」と割と丁重に返信した。割と偉い。
本気を出せば「店長の伝達ミスなので私が謝罪するのではなくそちら側が謝罪するべきなのではないでしょうか早く謝ってください」とか送っていたと思う。
本気を出せば、なんてイキリだと思うじゃん。これはマジ。元バ先のチーフに直接謝れコールしたくらいにはマジ。この話も今度したい。草。
話を戻すと、さっきのLINEに対する店長からの返信は「とりあえず今日は もう仕方ないから また 次のこんな感じ の時はラインします。」だった。
あれ謝罪ねぇな草。今日のシフトについて伝達ミスしたのって誰だっけ。圧倒的店長だろうが。なんで私の方が100%悪いで終わってんだよオイWWW
それに「こんな感じ」ってどんな感じ?
何に対しての「こんな」という指示語を使っているのか明瞭にして欲しいんだけど、「シフトに入って欲しい時は」の話なのか、「私が欠勤した時は」の話なのか、はっきりせえよと。
多分前者だとは思うけど「こんな感じ」とか頭の悪いJKが使いそうなワードチョイスしてんちゃうぞ店長のくせに。
ほうれんそうをしっかりせえよって声を大にして言いたい。ほうれんそう!!!!!(大声)
だから今回みたいな「伝えてあったでしょ」「いや知らなかったです」っていうすれ違いが起こるわけで、一応()無断欠勤()した私が悪い()らしいから「結果として私の確認不足が原因であると思う」というとりあえず言っとくかという気持ちが滲み出た言葉や、ちゃんと「すみませんでした」という小学生でも言えるような、まさか大の大人なら言えないわけがないであろう言葉を言ったら、そのままLINEが終了。あっちからの既読無視。
はい対戦ありがとうございました〜〜!!!!
お前に「謝る」という知能はついてねえのか小学生からやり直せ幼稚園児でも「ごめんね」は言えるぞオイWWW
店長の日本語力が乏しいことは出勤一日目なんなら面接の時点いやもっと言えば面接日程を決めるメールの段階で気付いていたのだけれど、まさか「ごめんね」の一言も言えない人間だったとはサルもびっくり。サルもびっくりするんだからそりゃ一応ヒトの私もびっくりするわ。
そんなこんなでスープカレー屋の店長へのヘイトは激上がり。ストレスフルなままこれからラーメン屋に出勤です。湯切りでストレスを解消しようそうしよう。
それでは、サヨウナラ🐁