![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93604538/rectangle_large_type_2_ef96977e22b34bf10ebbf607a432d69e.png?width=1200)
Photo by
makeawish_bday
知ってるだけで救われる!「これって自分だけ?😭」に名前がつく安心感ってすごい
恋愛に感じてきた違和感🙄
「みんなと同じ恋愛」ができないのが悩みでした。
高校生の頃は、
同性の部活の先輩に憧れていて。
先輩が話しかけてくれると嬉しかったり、
他の人と話してると嫉妬したり。
今まで人に恋愛感情を持ったことのなかった私は、
「これが好きってことなのかも?」と思っていました。
でも、相手は女の人だし、
これが恋愛感情なのかもわからない。
自分の中から芽生える異常な執着心に、
ちょっと引いてしまう自分もいて、、😅笑
結局、その人の顔を見るのもしんどくなってしまって、
先輩が部活を引退したのをきっかけに、
距離を取るようになりました。
「バイセクシャル」を知る
大学に入ってから、
「俺、女も男も恋愛対象なんだよね」という先輩に出会いました。
その人との出会いをきっかけに
”バイセクシャル”という概念を知りました。
その先輩が、
授業のことを話すようなテンションで、
「バイなんだよね~」と話してくれたのが印象的で、
自分のセクシャリティーって、変じゃないんだ。
恥じなくていいんだ!
と、思えるようになりました。
知ることだけで救われる!
バイセクシャルを知らなかった高校生のころの私は、
「自分がなにかおかしいんじゃないか」と、
自分に原因を求めてしまっていて、結構しんどかったです😢
でも、大学生になってからは、
いろんな性愛の概念を知ってからは、
世の中にはこういういろんな恋愛の形があって、
自分はそのなかの、ちょっそ少数派の1人なんだな
と俯瞰して理解できるようになりました。
自分の性愛自体に何か変化があったわけじゃないけれど、
「知るだけで救われることがある」
を実感した経験でした✨
自分自身が無意味に悩まないためにも、
自分が大学の先輩との出会いに救われたように、
誰かを助けるきっかけを作るためにも、
本を読んだりいろんな人と出会ったりして、
自分の知識を広げていきたいな~と思う今日この頃でした!📚