珍しくちゃんとnote書くの継続してるDjentle Man
こういうの定期的に書くと厨房の頃に楽天でブログ書いてた頃を思い出すんです
こんな内容で書きたいかなーくらいのふわっとした気持ちで書き始めることが継続するという目的としては正解なんだろうけど、なんでしょうね
大して着地点も決まってないのに書きたいこと書いたつもりでもう書くことねーな、って思って投稿した瞬間に校正能力というか他にこんなこと書きたかった!!!ってなる気持ち
かと言って新たに書くのも違うし、書き足すのも違うし、ある程度構成を考えて綺麗に収まるように書けたらいいのに人はまた繰り返す
きっとこのnoteも投稿した瞬間に校正能力ぶち上がることでしょう。この現象に誰か名前を付けてやってくれよぉ
継続することに意味があると思ってこれからは書く頻度は上げていきたいところです
例えゴテゴテに着飾っただけの虚無だとしても
で、何が書きたかったのか忘れちった。
記憶障害すぎて記憶力がニワトリ以下でつらい
まあいいや
そういえばギターの数は大は小を兼ねる精神で必要最低限の用途で絞って少数精鋭でいきたい、的なことを抜かしてたと思いますがもう1本欲しいギターがあるのでそのうち増やそうと思う
とはいえそのギターは今までにも4本所有してきてるんだけど色々事情があったりそもそも何故かカラーがブラックのを買わないせいもあって手放してきてるんですよ
自分の音楽人生のきっかけとなったギタリストの使ってるギターだし、未だに心揺さぶられるんでやっぱり欲しいな、ってなりまして
ただ、それを買ったらしばらくはギターはいいかな、と思いますね
次はヘッドレス5弦ベースか5弦ジャズベ欲しいですし
で、何が結局何が書きたかったのか分からなくなった
こういうのって読み手のことを考えずについつい自分の記憶の整理のために乱雑に書きがちになっちゃうから苦手である
リアルでもそういう人いるよね、会話してるつもりなのに自分の思考をまとめる為だけの独り言になってる人
つらい
というわけで
良いハンドクリームを
投稿したこのnoteを見てみたらあまりにも見にくすぎて(醜い?)つらくなった
では、良いニワトコの杖を