
週報8/22~27 動き出す
8/27
朝活。遠方より来る方、お会いできそうだったので八重洲地下街。スタバしか開いてない時間だった。いつも起きるくらいの時間に分かれて、バイトまで時間調整。
今日もなんだかスピードが出ないような感じだった。確実性は上がっている気はする。フォローしてもらいつつなんとかかんとかやっていた。タイミングが悪いのは観察力がないのかな。予測しつつ動けたらいいのかもしれないが、これもワーキングメモリの問題かもしれない。
着替えて、マザー・テラサワ定例読書会。
定例読書会『現代思想』の無知学特集回ありがとうございました。私達が信奉している科学がある種の無知を誘導するという傾向を改めて考えました。既知/不知/無知の境界が常に動くからこそ私達が実生活の中でその境界を探求し続けることが必要ですね。無地学を振りかざす無知者にはなっちゃいけません!
— マザー・テラサワ(9.10 座・高円寺定例読書会) (@Mother_Terasawa) August 27, 2023
9・10何卒!!
— マザー・テラサワ(9.10 座・高円寺定例読書会) (@Mother_Terasawa) August 27, 2023
思想のユーモア/ユーモアの思想
座・高円寺2 特別シンポジウ厶
【課題図書】
アンリ・ベルクソン著 『笑い』
【日時】2023年9月10日(日 )
15:40開場 16:00開演(17:50終演予定)
【会場】座・高円寺2
【料金】1000円(予約https://t.co/GddGQaiMIS)
特別シンポジウムも日程迫ってきました。座・高円寺2という大きな場所でどのような会になるのでしょう。オススメ。
ベルクソン「笑い」が題材だそうです。
帰って来てピザとコールスローとから揚げ。
早く寝ようとしたけど、なんとなく夜長になってしまった。
8/26
11ハウスの会。とはいえ、私はそんなに詳しくないしなあと思いつつ参加したが、結果楽しかった。昨日考えたような場づくりをしたい人が集まっていて、自分をゆるめていこうと思えた。
双子のライオン堂の読書会に参加。リアル開催は久しぶりだな~とか言ってる店長でしたが、安定感を感じた。文芸誌をつまみ読む会ということで、雑誌の魅力について再確認したように思った。
雑誌なので、つまみ読むとか、今月号を見渡してトレンドを探るみたいなことができて、面白かった。よく出てくるキーワードとか、固有名詞とか。続けてみると線・面になって面白そう。
— なお (@onny7700) August 26, 2023
私の関心ごとはやはり「身体性」
気づいたことは「間口を広げること」「受け取り手人口」 https://t.co/SiFUqHTP4P
翌日の為に早く寝る。
8/25
カウンセリング。先週「発達障害の"障害"は、社会のどこにあるのか?」の配信を見た後、診察で「ん?」と思った件についてじっくり話す。主治医に意思表明を今一度しようと思った。自分で決定していきたい。カムフラージュは長続きしない。
くすりと生活の配信を見てから、夜学バー博へ。
【夜学バー博 開催決定!!】
— 夜学バー (@brat_yagaku) August 8, 2023
令和5年8月21日(月)〜27日(日)
全日14時から20時
本郷SQUARE&LAB(文京区本郷3−33−3 本郷ビル4階 大江戸線・丸の内線「本郷三丁目」駅徒歩3分)
木戸銭1000円(奨学生500円、小中高生等以下無料)
夜学バーの過去と未来、全てがわかるスペシャルエキスポ! pic.twitter.com/7QgpgE1pdV
RPGツクールとか懐かしいな。私は2000年頃に海外引きこもり生活をしていて、遊んでいたことがありました。チャットはそんなにしていなかったような気がする。そんな思い出はおいといて、夜学バーという現象についてのパビリオンが並んでいて、古代から文明開化まで、楽しく見れたし、その空間も確かに「夜学バー」になっていた。場のコミュニケーションについて聞けたのがよかったな。
夜はカフェのお手伝い。ここも店主の魅力で人が集まっている場所だ。線のコミュニケーションでない、3次元のコミュニケーションのあり方。そして、ポカする私を笑ってくれる皆さん。すごく楽しかった。
8/24
疲れて結果的にお休みの日になった。
オンラインで3つほど集まった。
①このコミュニティ、育っていってほしい。
②体験入部がいつのまにか?!
③うんと、これが総括なんですよね???
夜のミーティングがなんとなく不完全燃焼で、LivelyTalkのしずかさんに話を聞いてもらう。
わあ、前にもこの話したわーとか思い出してだんだんクールダウンしていった。第三者に聞いてもらうことの効用を実感して眠りにつく。
8/23
この日もLivelyTalkのルームオープンと、ロールプレイ練習会。
夕方になって、ヒビヤサカバスクエアへ。お財布忘れて出かけたけれど、なんとかなりました。。ビバ電子マネー、QR決済。
のんあるサングリアと、ナチョス。サカバでもノンアルの用意があるのが嬉しいです。ピクリプ目当てで行ったので、数曲ステージ前で聴いたあと、階段上に移動。フクムラさんの音色に出会ったのはもう20年も前の高尾山ビアマウントだったなあ、空の下で聴くのが似合うよねえ。https://www.picklips.com/pick-lips
演奏終了後もなんとなく夜の空の下で本を読んだりしていました。



8/22
午前中はLivelyTalkの仲間とロールプレイ練習会。
ペイシェントサロン根津に参加。
「ペイシェントサロンを研究して気づいたこと~患者さんの医療への関わり方に与える影響~」というお話を聞いて、まさに、自分がこの1年で体験した医療への考え方の変化を説明してくれたように感じた。つまり、自分は医療を受け取るだけの存在で医者や薬剤師さんは遠くの高みにいる存在と感じていたところから、自分自身もチームの一員になりたいし、医療職の皆さんも人間なんだと思うところまできた。まだ、思いと行動のラグがあるし、伝えられずに苦労しているところではあるけれども、確実に、進んでいて、仲間というか、安心して話せる場所としてのサロンがあることで勇気をもらっている。
後半の対話テーマは「地域コミュニティはAIとどう付き合っていくか?」AIに限らず技術との付き合い方について話をした。変化していくことをどう受け止めていくのか、何をするために使うのかを考えていくんだろうなあ。
昨日思い出せなかったんだけど、ナツノカモさんの「カモのコテン・噺の展示〜Artificial Intelligence〜」も紹介したかったな。AI落語の展示。chatGPTに架空の落語のあらすじを書いてもらい、ナツノカモさんが噺に仕立てると。音源もQRコードから聞けるし、ダウンロード販売もしている。
カモのコテン・噺の展示
— ナツノカモ (@natsunokamo) August 2, 2023
〜Artificial Intelligence〜
8/17(木)〜9/25(月)
@中野 cafe gallery N
12:00〜19:00
※火水は定休日
※1ドリンクオーダーをお願いします。
今回はAI落語の展示です。
展示されたあらすじボードのQRコードを読み込むと、その噺を音声でお楽しみいただけます。 pic.twitter.com/hDoj02U9Y3
演芸の形も色々で、これからも楽しみ。
雑多な情報がある、効率化とは違う価値観。
線引きは最終的にだれがやるのか。
結果が同じなら、誰がやっても同じなのか。
「私」という意識をそれぞれ持っていることがとても不思議。
私と私と私・・・が出会っていることに感謝。
8/21
仕事場の長が入れ替わるので、ちょっとだけダブり期間。変化が怖いような楽しみなような。あと単に寂しさもあり。まあ、私はそんなこと言ってる場合ではなく、とにかく、混雑時にも慌てないで済むスピードを付けていきたい。今日はしゅんとする暇もなかった。ただ、大ポカはなかったのでヨシとしたい。
夜はLiveLyTalkホスト数珠つなぎインタビュー。🐼が🐰に話を聴くという、面白配信でした。
次回は、わたくし”のっさん”登場しますので、LivelyTalkのInstagramアカウントをフォローしておいてくださいませ!!
本日、8/28(月)21:00~予定です!!
お待ちしています。
かなり動きの多かった週な気がします。行動。楽しんでいる。
いいなと思ったら応援しよう!
