![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15806154/rectangle_large_type_2_d0bd29a29c71580a75f05c99373dd6ce.jpeg?width=1200)
Photo by
ruindig
ビジネスマンとしてはふさわしくないのだけれど【名刺にまつわるエトセトラ】
こんばんは。書くンジャーズ木曜担当 のせ(@nose1119)です!
書くンジャーズ今週のテーマは「#名刺にまつわるエトセトラ」。
というのも、書くンジャーズの第二弾有料noteが公開されていまして、通常1280円のところ、今月末までワンコインの「500円」で販売されています。
ぜひ2枚目の名刺を持ちたいと思っているあなた。ぜひお読みください。
というわけで、私も↑の有料noteに参加させていただいてまして、本業以外の6つの肩書について書かせていただいております。
が、しかし、私、仕事以外の場で名刺を交換するのが大の苦手。セミナー等に参加したときも、始まらないうちから同じテーブルで名刺交換が始まるのが耐えられない。それは
「個人として話すればよくない?」
という思いからで、運営していた鹿児島哲学カフェでもネームに記載の名前で呼び合うルールにしており、特に素性を明かすことも必要としていなかった。
結果、普段「先生」と呼ばれている(であろう)方から「大の大人が身分も明かさず話をするなんてありえない」とお叱りのお言葉をいただくこともあった。
こちらとしては「大人なんだからあなた自信の言葉で語りなさいよ」って思ってましたが。
まぁ、名刺を配ってナンボな仕事ではないということもあり、名刺なんて配らなくても人には恵まれているのもあるのかもしれません。
なので有料マガジンに書いた6つの肩書でも名刺を持っているわけでもありません。だって私、noteのプロフィールにも書いている通り「何者にもなりたくない人」ですので。
メインブログもよろしくお願いします!
twitterのフォローもお待ちしております!
インスタはマラソンシーズンモードに突入しております💨
いいなと思ったら応援しよう!
![のせ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8477456/profile_09b5ede96d3a1e44bf5753dff07ed559.jpg?width=600&crop=1:1,smart)