見出し画像

大阪=ハノイと思ってたのに 2024.10.17

私の周りのベトナム人の中で一番人気の都市といえば大阪だ。過去にうちの会社で働いていたベトナム人の多くも大阪にいるし、日本語を教えていたベトナム人も半分くらい大阪だった。

「どうして東京じゃなくて大阪なんだろう?」

とずっと思っていたのだけれど、先日推し活で大阪に行った際に早朝、ミナミからキタに向けて歩いた時なんとなく分かった気がした。

1.早朝からごはん屋さんが開いている

ベトナム人の多くは朝こそ外食でBúnやPhỏを食べる。大阪も早朝からうどん屋さんが開いていてその点がベトナムに似ている。

2.歩行者が信号を守らない

大阪の歩行者は信号が赤でも車が来なければ道を渡る。ここもベトナムと同じだ。東京ではこうはいかない。

3.雑然としていてやかましい

大阪は雑然としていて、うるさい。そしてちょっと汚い。東京はクールでキレイすぎるんじゃないか。

そんなわけで、私の中では東京=ホーチミン、大阪=ハノイで北部出身者が多い私の周囲のベトナム人はみんな大阪が大好きなんじゃないかという仮説を立てた。

のだが…

先日のこと、ベトナム人スタッフとの面談時にこの仮説をぶつけてみたところ「それは違う」と言われてしまった。

大阪はダナンだというのだ。そして東京はハノイ。福岡はホーチミン。

私の字です。汚くてごめんなさい

その子は中部出身なので、大阪がダナンなのは許す。ハノイが東京も首都同士だから許せるとして、福岡がホーチミンはおかしいでしょ?ホーチミンはベトナムで一番栄えてる都市でしょ?

それはさておき、ベトナム人が大阪を好むもう一つの理由を教えてくれた。

4.家賃が安い

その子が以前大阪で住んでいたアパートは入居費用が4万円、家賃が3万5000~4万円だったとのこと。それは確かにめちゃくちゃ安い。何なら鹿児島よりも安い。

まぁ、ホーチミン=福岡には納得いかないけど、ベトナム人に大阪が人気なのは確かなようです。

「いや、そうじゃないだろ!ハノイは〇〇で、ホーチミンが△△だろ!」ってご意見がございましたら是非お聞かせください。

いいなと思ったら応援しよう!

のせ
サポートいただきましたお金は、サブ3の達成や伴走活動、マラソン・トレイル大会遠征費用等に使わせていただきます!