オンライン家庭教師サービスでのCS(カスタマーサクセス)ってどういう仕事?
はじめまして!
株式会社NoSchoolでCS(カスタマーサクセス)をしております、荒木と申します。
NoSchoolでは「オンライン家庭教師マナリンク」という学びたい生徒様と教えたい先生とのマッチングプラットフォームの運営を行っております。
前回担当いたしました長谷川の記事にて弊社の紹介は行っておりますので、今回はオンライン家庭教師マナリンクでのCS業務についてご紹介させていただきます!
前回の記事はこちら!
CS業務について
NoSchoolでは「最大公約数アプローチでの顧客満足度の最大化」を一つの指標として掲げており、私たちCS(カスタマーサクセス)はご家庭、先生両者の顧客満足度の最大化にダイレクトに関わっている仕事だと思っております。
主なCS業務
お問い合わせへの対応
応募いただいた先生方との面談
ご家庭への先生の紹介
また、「サービスではなく、カスタマーサクセス」につながる対応を行なうため、ルーティン業務だけではなく、さらなる顧客満足UPのための企画立案から実行、そして日々の業務のレベルアップも行っております。
具体的な業務内容について
ここで、さらに私が行っている業務内容についてご紹介させていただきます。
CS業務の中でも、私はマナリンクにご応募いただいた先生方の面談を主に担当させていただいております。
先生方との面談内容
・応募いただいた先生との面談、打ち合わせ
・先生の自己紹介の動画の撮影、編集
・登録頂いている先生との勉強会
オンラインではありますが、業務では先生と直接お話させていただく経験がかなり多いため先生方の教育に対する熱い気持ちや先生ご自身のお考えなどいろんなことをお伺いする機会が多くあります。
そういった先生のお気持ちに触れることで、「先生のサクセスにつながるよう頑張ろう!」というモチベーションアップにもつながってきます。
また、勉強会ではマナリンクの機能の活用法などをご紹介させていただいております。
その際、一方的に話すのではなく、マナリンクで活動する先生方の指導ポイントや生徒様、保護者様とのエピソードなどをお伺いすることが出来るのもこの業務の楽しさの一つです。
実は勉強会は毎月開催しているものと隔月限定で開催しているものがあり、隔月の勉強会の内容を考えるのも業務の一つです。
次はどんな内容でお話しようか~と考えるときは大変ですが、開催後に先生から「参加して良かった。聞いた内容がご家庭とのやりとりで活かせた!」というお声を頂けるとやってよかった!と達成感を感じることが出来ます。
マナリンクでのCS業務では人と話すことが好き!自分で工夫して考え実行していきたい!という方にはおすすめだと思っています。
興味がある方はぜひ、お気軽にご連絡ください!