![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53736906/rectangle_large_type_2_c95c96f3f893be6fb2dacee088f9ed73.jpg?width=1200)
5月のメンセラ勉強会のご報告
5月31日は月に一度のメンタルセラピーの勉強会。
「あ、あれ?ZOOMがフリーズしてしもうた(;^ω^)」
パソコンでの参加を断念し、スマホからアクセス。
代表挨拶を聞けなかった・・・。
(代表はめっちゃ元気な女性です。年齢を知ってビックリ!)
模擬セッションで質問の練習をするのですが、これのいいところは
「どの質問がクライアントに効果があるのか」
「質問のタネを増やしてスキルアップ」
もありますが、模擬クライアントさんの課題を質問することによって
開示されることで自分自身の課題の全てまたは一部分が当てはまり、
自分もメンタルセラピーを受けている感覚になること。
「ああ、この悩みはワシもあるなぁ。」
と気付けるのです。
昨日気付いたのは
「ワシにも『べき思考』や完璧主義があるよねぇ。それがワシ自身追い込んでしまうんだよねぇ。」
でした。
七夕飾りを作る準備として折り込み星を1年ぶりに折ったら
「歪だ・・・(;^_^A」
とダメ出ししていたんです。
ある方が歪な折り込み星を見て
「あら!キレイに折れているじゃないですかぁ♪」
とヨイ出しをしたんです。
そう。完璧にキレイに折れることができなかったワシがそこにいて挫いていたのです。
ヨイ出しされても素直に受容できなかったんですよね(;^ω^)
長年のクセはなかなか修正できないもの。しかし、修正するかしないかは自分で決めることができます。
もちろんワシは「旧い思考を修正すること」を決めていますよ♪
「ラクに幸せに生きること。あるがままの自分で生きること。」
相手や時勢に左右されず、何かに囚われず、自分らしく生きること。
代表が「ラクに生きることよ~!」と連呼していた(多分7回くらい言っていた)のがココロに残っています。
因みに・・・昨日の勉強会。男性参加者はワシだけ。
お姉様たちに囲まれていて幸せな時間でした!!( ̄▽ ̄)