![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165287378/rectangle_large_type_2_71487b8ca3b3a796cb4042a37cd70928.png?width=1200)
今週のキッズドクター通信📬【2024/12/13】
こんにちは。キッズドクター編集長の渡邊です🎄
全国各地で初雪が観測されはじめました☃️本格的な冬がやってきましたね。急な寒さに心も体もなかなかついていけないかもしれません。できるだけ無理をせず、あたたかくして過ごしてくださいね🍵
今週のピックアップ⛄️冬に流行する感染症
冬になると風邪などの感染症にかかりやすくなる方も多いですよね。その理由は以下の2つです。
冬は気温と湿度が低く、ウイルスにとって生存しやすい環境だから
寒さや乾燥によって、人の免疫力も下がりやすいから
ウイルスは調子が良く、人間は調子が悪い季節が冬、というわけです。
冬に流行しやすい感染症には、次のようなものがあります。
風邪
インフルエンザ
RSウイルス感染症
感染性胃腸炎(ノロ、ロタ)
溶連菌感染症
マイコプラズマ肺炎
予防のためにはこまめな手洗い・うがいなどの基本的な感染症対策が大切です。
また前述のとおりウイルスは湿度が低い環境を好むので、室内を加湿器や洗濯物などで加湿するようにしましょう。40〜60%の湿度に保つのが理想です。
冬に流行りやすい感染症の症状や対策について、詳しくは以下の記事にまとめています。こちらもぜひ参考にしてください。
インフルエンザでオンライン診療を受診するときの注意点💡
インフルエンザ流行の兆しが見えてきました。
キッズドクターのオンライン診療では、以下2つのどちらかに該当する場合にインフルエンザと診断し、必要に応じてお薬の処方や診断書の発行を行うことができます。
衣食住を共にしている家族がインフルエンザを発症して5日以内かつ、本人に38度以上の発熱がある場合
発熱して8〜10時間経過した後、厚生労働省が承認した医療用検査キットで検査を実施し、陽性が出た場合
インフルエンザの検査キットは、薬局やオンラインストアで購入することができます。本格的な流行が始まる前に備えておくと安心ですよ。
おたよりお待ちしています💌
今週もお読みくださりありがとうございました!
冬はイベントが多く生活リズムや食事が乱れやすいですが、規則正しい生活と栄養バランスのとれた食事をできる限り心がけて、ウイルスや菌に負けない強い体を作っていきましょう💪
より役立つコンテンツをお届けするために、この連載で取り上げて欲しいテーマや、子どもの健康についてのお悩みを募集しております。下記のフォームよりぜひお声をお寄せください。感想も励みになります😌
それではまた来週、元気にお会いしましょう!
▼ おたよりはこちらから💌
https://forms.gle/KR4e3YVJbXJdtRd29
キッズドクター編集長/わたなべ
👇キッズドクターのダウンロードはこちらから
https://kidsdoctor.onelink.me/Vq5J/fzb59fam