見出し画像

【先輩ママ・パパの利用シーン】夜中のケガで受診!医師からの「大丈夫」の一言にほっとした

オンライン診療は子育て中のご家庭にこそ便利なサービスなのですが、「どんなときに使えばいいの?」「なんだか不安」というお声をよく耳にします。そこでこの記事では、キッズドクターのオンライン診療を利用された方のご利用シーンをご紹介します。

今回お話を伺ったのは 、パパのワンオペ中に利用されたというYさんです。

Yさんファミリー。リンクコーデがかわいらしい!

💡オンライン診療を初めて使ったきっかけは?

平日の夜、ワンオペで娘をみていたときに、娘がドアに指を挟んでしまい利用しました
対処法などを調べて自宅で処置したのですが、本当に大丈夫かなという不安が拭えず、すぐに診察が受けられそうだったキッズドクターのオンライン診療を依頼しました。

💡オンライン診療の利用は簡単でしたか?

娘が泣いていたので焦っていましたが、そんなに迷うことなく使えた印象です。登録や申し込みで困ったことは特にありませんでした。

💡初めて診察を受けたときの感想は?

対面での診察とそんなに変わらなくて驚きました。オンラインは初めてだったので「本当に診れるのかな?」と思っていたのですが、いい意味で普通の診察でびっくりしました。

お医者さん側の画面が少し暗くて、第一印象で「あれ、もしかして怖い人かな…?」と思ったのですが、話してみると全然そんなことはなく、丁寧な対応ですごく良かったです。
事前に書いた問診票もみてもらえていたし、会話のキャッチボールもちゃんとできて、急かされることなく診察が終わりました。コミュニケーションに齟齬がなく、伝えたいことは伝えられたし、聞きたかったことも聞けました。
画面越しでも、顔を見合わせて「大丈夫」と言ってもらえて、心がラクになりました。

実際のオンライン診療の様子

💡現在、オンライン診療はどういうときに利用していますか?

幸い娘はその後体調を崩していないのでキッズドクターは利用していないのですが、どんな症状でも一旦はオンライン診療を利用するかもしれません。
オンラインでも思ったより安心できたので、これからも使っていきたいです

💡パパ視点で、オンライン診療のいいところは?

夜間や土日でもすぐに診てもらえて、プロから的確なアドバイスをもらえるのがありがたいなと思います
お医者さんに直接「大丈夫」と言ってもらえるって、すごく安心ですよね。特にワンオペのときに何かあるととても不安になるので、すぐにお医者さんと繋がれるのはそれだけでメリットだなと思います。

💡オンライン診療を利用したことがない方に、アドバイスをお願いします

「オンライン」という部分で、不安や始めづらさを感じる方も多いと思います。ただ選択肢の1つに入るだけでも、今後の安心感が桁違いに変わってくるなと実感しました。
一度だけでもいいので、騙されたと思ってぜひ使ってみてください!

お気軽にご相談ください😌

キッズドクターは、早朝から夜間まで、土日も診察を行なっています。最初は不安に思われるかもしれませんが、お気持ちに寄りそって丁寧に診察いたしますので、お気軽にご相談ください。