
【一仕事行こうぜ】目指せG級!NorthSandクエスト制度!
ててててーてててててててー(テーマソング風)
みなさんこんにちはー。ノースサンドのまっつんです。
モンスターハンターワールド・アイスボーン、発売されましたねー!
去年はモンスターハンターワールドにどっぷりでしたが、どっぷりになりすぎるのでアイスボーンは見送りました。。
ちなみに僕はハンマー使い、たまに大剣です!縦にくるくる回るのきもちー。
今回は、ノースサンドでコンサルタント向けに実施している、クエスト制度についてご紹介します!(名前がモンハンっぽい?なるほどー)
ノースサンドにおいて、コンサルタントが自社と関わる上で必須のこの制度……!
いったいどんな制度なんだ……
グループでのNotion活用例にもなっているので、ぜひご覧ください!
Now Loading...
クエスト制度ってなに??
ノースサンドのクエスト制度とは、端的に言うと「力を借りたい時のメンバー募集制度」です。
モンハンで「ほにゃほにゃほにゃほにゃ」的な口調の受付嬢から、クエスト受けるじゃないですか。あーいう感じです(?)
コンサルタントって、基本的にお客様先に出ていることが多いです。
お客様の要望を叶えるのがコンサルタントの一番の仕事なので、お客様先で仕事をするのが一番いい。
でも、やっぱりそれだけじゃ、せっかく会社に所属している楽しさが分からないですよね。
そんなコンサルタントの中には「もっと自社に関わっていきたい」人もいますし、会社としても「もっとコンサルタントと自社業務をしたい」という思いがあります!
そんなコンサルタント同士、コンサルタントと会社の間を、効率的に・効果的に繋ぐのがクエスト制度です。

ノースサンドはコンサルタントの会社ですが、その他にも様々な活動を行っています。
例えば……
・コンサルタント業務以外の新規事業の立ち上げ
・まだ若い会社なので、様々な会社規定・制度の策定
・たくさんの人にブレスト的に案を出してもらいたい何か
・その他いろいろな、皆の力を借りたい活動
などなど、一人では回らないものばかりです。(あとの方に具体例書きます!)
一人でできないなら、誰かの力を借りるしかない。
けど、協力してくれそうな人、一人一人に聞いて回る時間はすごくもったいない……!
そんな時、クエスト制度の出番です!
では、元気を分けて欲しい時の流れを、具体的にご紹介します。
クエストを受注して、さあ出発だ!
まず、こちらをご覧ください。

Notionを使ったことがある方は、見慣れているでしょうか。
クエストは、このように単純なカンバン形式のリストで管理されます。
見ていただくとわかると思いますが、クエストの進行状況によって、ステータスを分けています。
こんな感じです!
未受注 |手つかず、強者もとむ
受注済み|一部受注済み。全員集まるまで待つ or 募集しつつ一部進行中
進行中 |参加は打ち切られ、進行中
完了 |完了したクエスト
力借りたーい、となった時、まずカンバンに「未受注」の状態でクエストが発行されます。
ここからメンバー募集です!
クエスト毎に募集方法は、「先着」「抽選」「選考」などなど、になります。
「抽選」「選考」の場合は、普通に参加したい人が応募してくるのですが。。
「先着」の場合……
まず、クエストの発行通知がSlackでくるのですが、、

そして10分ほどで、、

(上手に焼けましたー)
既に終わっている……!ちょっと目を離すとすぐこれだー。
「先着」、早い者勝ち。そしてノースサンドには、何でもやりたい好奇心旺盛な人ばかり。
つまり、先着クエストを受ける骨肉の争いがはじまるのは必然!!

とにかく早く参加表明をしないと、すぐにクエストが締め切られてしまいます。(納刀術Lv3で納刀するくらいの速度感)
さすがに争いはしませんが、やっぱり自社作業、みんなやってみたいんですねー。
クエストは「やりたい」と思うものに、自分から参加する形式です。
でも、自社作業をするからって本来の仕事はおろそかにできない……!
しかもクエスト自体もマジのマジで取り組む。。
2頭、3頭同時討伐クエスト的な大変さがあります。
あ、あ、今眠らせるのやめて!あー、攻撃来る……。どーん。(キャンプ行き)
のような状況が来ないとも限りません。
それでも、誰かの力になりたい!普段できない仕事をやって自分を成長させたい!という強い思いが、みんなを動かしてしまうようです。
迷ってチャンスを逃すより、ささっと応募して先着クエストを受注したいハンターが多いんですねー。
受注してからの流れは、クエストによって様々です。
長期間にわたるものもあれば、短期集中で終わらせるもの、それぞれ手を挙げたメンバーが責任をもってやり切ります。
だいたいは、クエスト受注後に、専用のNotionページ、Slackチャンネルが用意されて、柔軟に連絡を取り合いながら進めていきます。
この辺、ノースサンドはツールが整備されていて、やりやすいなーと感じているところです。
違う現場のメンバーと、同じ業務を円滑に進められる環境、うれしい……。
あ、あとこれもクエスト毎ですが、募集時に成功報酬が設定されてたりします!
おいしいご飯に連れてってもらったり……?(確率うん%のランダム制とかではないのでご安心を)





(画像はイメージです。)
おいしいお肉が食べたい!
もちろん、成功報酬で終わりじゃないですよ!
クエスト制度自体が、会社からの評価に入ってきたりきたり?……です!
全然関係ない話ですが、イビルジョーの尻尾って焼いたらおいしそうじゃないですか??自分でも食べてるし。
クエスト制度のはじまり
こんなクエスト制度ですが、もちろん会社ができた時からあったわけではありません。
ノースサンドでのNotion導入が、クエスト制度開始のきっかけでした!
Notionを見て、ノースサンドのあるメンバーが、これなら「社内クラウドソーシング」のようなものがスムーズにできるんじゃないか、と思ったそうです。
新しいツールが新しい制度を呼び込む流れ、なんかおしゃれですよね!

最初は色々と懸念点もありました。
現場業務との兼ね合い、メンバーの取り合いなどなど。。
それでも、役員や、Notionアンバサダーとなったよーじろーさんなどと喧々諤々の議論の末に、クエスト制度誕生!と相成ったのです。
「やりたい」と思ったことを最後まで仕上げる行動力、発案~決定までのスムーズさが、ノースサンドの一つの強みかなーなんて思います。
会社が年数を重ねても、変わらずに続けていきたいです!
いままでのクエスト!
過去にどんなクエストがあったんだろーって気になりますよね。
ここでは、今まで実施されたクエストを少しだけご紹介します!
・プロジェクトマネジメント標準化

メンバー |マネージャー~アソシエイトまで複数人
成功報酬 |ディレクターがおいしいご飯に連れて行ってくれる
どんな仕事でも、プロジェクトマネジメントのスキルはあったほうがいい!
コンサルタントなら尚更です。

長くやっている会社であれば、この辺のノウハウが資料化されていることも多いと思います。
でも、ノースサンドはまだまだ若さに溢れている!
このクエストの前は、プロジェクトマネジメントのノウハウが明確にまとめられていなかったんです。
そんな状況を憂いた一人のディレクターが立ち上がり、このクエストが発行されました。
募集は先着順。
思い切りのよい新卒メンバーからベテランまで含めて、精力的に活動しています!
現在も進行中で、先日一次報告があったのですが、おーっとなる資料・ツールが目白押しでした!!
早くプロジェクトで使いたい!
・新規事業

メンバー |いろんな人
成功報酬 |いろいろ!
上でも書きましたが、ノースサンドでは、いろいろな新規事業を立ち上げています。
前にパーティーの記事で少しお話した、Hack on tapというビールサーバーの製品化も、クエスト制度でメンバーを募集していました!


この時は新規事業のリーダーが、欲しいメンバーを選考する形での募集が行われました。
やっぱり、大きな案件になると熱意がないとできないですもんね!
開発プロジェクトを回すPM、営業周りや、各種デザインなどを考えるメンバーをメインに募集していたようです。
ノースサンドでは、このほかにもARを利用した新規事業なども行っています。ずずーっと動いているようですよ……!
難易度が古龍並のクエストですが、やりがいしかない……!
今後をお楽しみに!!
・NSパーティの受付をかっちょよくしたい

メンバー |制限なし
成功報酬 |楽しい
こちらは、NSパーティーの受付をかっこよくしちゃう、文字通りのクエストです!
先ほど紹介したクエスト、なんかハードルたけーと思った方もいたでしょう。(たけーです)
もちろんこのクエストも本気でやります!でも、なんかちょっと楽しそうなクエストですよね。
締めるところは締める、楽しむところは楽しむ。
メリハリが大事ですねー!
・研修資料の作成

メンバー |2~3人
成功報酬 |秋の味覚 など
こちらは、各種研修用の資料を作成するクエストです。
これからノースサンドに入ってくる新卒向けの資料や、毎月行っている社内研修用の資料を作成します。
僕はまだ研修資料を作ったことはないのですが、色々気にしないといけないと思われるので、恐らく大変そうです……!
新卒向けであれば、これから知識を覚える方にどれだけわかり易く作れるか。
その他の研修であっても、どれだけ時間を有効に使える研修にできるか。
「資料作成」と簡単に言っても、こちらのクエストもなかなかヘビーそうですねー。

資料作成クエストのいいところに、ベテラン方に資料を見てもらえる、という点があります。
コンサルタントは外で仕事をしていることが多いので、現場が同じでないメンバーとは、中々仕事が一緒にできません。
そんな時、クエスト制度で一緒に仕事をすることができれば、色々な人に、より多くのフィードバックをもらうことができます!
自分のためにもなる一石二鳥なお得なクエストですねー。
こちらのクエストは随時発行されていますが、ほとんど先着順なので、やろうと思ったときには締め切られていることが多々あります!
人気高し、です!!
・オウンドメディアネーミング募集

メンバー |誰でも・制限なし
成功報酬 |オウンドメディア命名の名誉
現在ノースサンドで企画中の、オウンドメディアのサイト名もクエストにて募集されています!
こちらはメンバー募集ではなく、誰でも自由参加で候補を出していく、ブレスト形式です。
この時もNotionが活躍しました!

こーんな感じのページを用意して、みんなで一斉に書き込んでいったんです。
エクセルの共有じゃ軽快に動かないし、これ用のサイトを用意するほどじゃないしって時、Notionホント便利ですよねー。
ついでにみんなのアイコンが見えるので、謎の一体感を感じることができる……!
遠隔でブレストするときに、Notionって最強なんじゃないでしょうか。
・noteで記事を書いてみる

メンバー |2~3人
成功報酬 |フォロワーの称賛
実はノースサンドでnoteを書く活動も、最初はクエスト制度で募集が行われました!
よーじろーさんがSlackやNotionについて記事を上げていて、その流れでnote執筆活動がはじまりました。
成功報酬はフォロワーの称賛、というふんわりしたものでしたが、この募集、あっという間に締め切られてしまった……!

7分で4人(納刀術Lv3)の参加表明。スピードがいのち。。
いい意味でのノリの良さ、大事っす!
クエストの一環としてはじまったnote執筆ですが、みんな楽しんでやれています。
一記事目は、予想以上に時間がかかることに愕然としましたが……。
今後も続けていく予定ですので、お時間あるときに記事読んでみてくださいね!
(最近、新メンバーが加入しているのにお気づきでしょうか。ぜひこちらの記事もどうぞ!)
入社後の新卒社員の気持ちが、率直に書かれています。先輩社員一同、身が引き締まりました!
こちらは論文なども引用して、頭よさそうな記事です。ポジティブになりたい!
まとめ!
いかがでしたでしょうか。
ノースサンドでの、コンサルタントと自社の関わり方が少しでもお伝えできたでしょうか。できてますね。
こんなクエスト制度ですが、一つだけ注意点が!
それは、誰かが声を上げた時に、誰かが手を挙げる空気がないと、できない制度ということ!
やろうよーっと言っても、やってくれるメンバーがいないと悲しいだけですよね。
その点、ノースサンドは安心です!
みんな好奇心旺盛だし、誰かのために何かすることが好きですからねー。
うえーの方に、クエスト制度は「社内クラウドソーシング」のようなもの、と書きました。
言い換えると、「誰かの想いを実現するために、みんなが協力できる場所」ということです!
ノースサンドのみんなは、それぞれやりたいことを内に秘めています。
でも大きなことは一人ではできない。そんな時が、クエストを発行するベストタイミングです!
一緒にノースサンドで古龍討伐したいあなた!待ってまーす。
カシャカシャカシャカシャ(クリア後に報酬を受け取る音)