猫を飼いたいけど無理・・・?猫の魅力と飼えない人に贈る最適な代替案

「猫を飼いたいなあ…でもお金もかかるし、旅行にも行きたい、でも、留守の間面倒を見てくれる人もいないし…やっぱり飼うのは難しいかな…」そんな悩みを抱えてる人はいませんか。
猫の愛らしい仕草を見たり、ふわふわの毛並みを撫でて癒される瞬間…。猫の魅力は尽きることがありません。しかし、健康上の問題や(猫アレルギーなど)住環境など、本当は飼いたいと思っているのに、さまざまな理由から飼うことが難しいと諦めている人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、猫の魅力をたっぷり紹介するとともに、実際に猫を飼うことが難しい人でも楽しめる代替案を提案いたします。猫好きな人の気持ちを満たせる新たな選択肢をぜひ見つけてみてください。
多くの人を惹きつける猫の魅力

多くの人が思い浮かべる猫の魅力は、自由気ままでツンデレな性格ではないでしょうか。ツンとしているかと思いきや、名前を呼ぶとすり寄ってきたり、返事をしたり、甘えてきたり…。そのときの甘えた鳴き声や表情は愛らしくてたまりませんよね。また、出かける際にはお見送りをしてくれたり、帰宅時には玄関で出迎えてくれたりと、見ているだけで癒されます。おもちゃでじゃれて遊ぶ姿や、コミュニケーションなど、猫の愛くるしい仕草を挙げるとキリがありません。また、飼い主にとっては仕事や人間関係のストレスを軽減し、心の安定をサポートしてくれる大切な存在でもあります。
初めてでも飼いやすい猫の品種と特徴
①スコティッシュフォールド

スコティッシュフォールドの魅力は、なんといっても折れた耳と丸くて愛らしい姿ではないでしょうか。(スコティッシュフォールドの中には、立ち耳の子や、長毛の子もいます)
温厚で穏やかな性格をしているので、他のペットや、猫が苦手とする子どもとも仲良く過ごすことができます。そのため、すでに他の動物を飼っている人や、小さなお子さんがいるご家庭にも向いているでしょう。ストレスも感じにくく、運動量もそれほど多く必要としないため室内飼いに適しています。
ただし、折れた耳は蒸れやすく、耳の病気になりやすいので、こまめなケアが必要になります。
②ラグドール

大型で、長くふわふわした毛並みと青い目が特徴の猫です。性格は穏やかで人懐っこく、抱っこされることが大好き。スコティッシュフォールドと同様に、他のペットや子どもがいる環境にもすぐ慣れてくれます。また、穏やかな性格のため、猫が嫌がりがちなブラッシングも比較的簡単に行えるでしょう。
ラグドールは長毛種ですが、意外にも抜け毛はそれほど多くはありません。したがって、ブラッシングは週に一回程度行えば十分です。ただし、他の猫種にも言えることですが、肥満になりやすいので健康管理には気を付けてください。
③メインクーン

メインクーンは世界最大級の大型猫で、オスの平均体重は約7㎏、メスは約5㎏です。大きなオスは、人間の赤ちゃんくらいのサイズになるといいます。
大きく迫力のある見た目をしていますが、好奇心旺盛で、人懐っこく、遊ぶことが大好き。非常に穏やかで優しい性格をしており、頭も良く、飼い主にはとても忠実です。そのため、「犬のような猫」と呼ばれることもあるそうです。また、鳴き声は比較的小さいので集合住宅でも飼いやすいでしょう。
メインクーンは長毛種なので毎日のブラッシングは欠かせません。また、大型で活発なため、運動できる環境を整えてあげましょう。
猫が飼えない人におすすめ!猫を飼えなくてても楽しめる代替案

①猫カフェで猫と触れ合う
猫カフェは気軽に猫と触れ合うことができ、実際に遊んだり、癒しの時間を過ごせます。猫カフェは、猫好きさんにとって理想的で居心地の良い空間と言えるでしょう。
多種多様な猫たちと触れ合いながら、その個性や仕草を間近で楽しんでみてはいかがでしょうか。
②ペットを飼うアプリや猫グッズ、ぬいぐるみなどを集める
猫モチーフの雑貨や食器などを生活に取り入れると、猫の存在を身近に感じることが出来、気分が上がります。猫のぬいぐるみなどを部屋に飾るのもおすすめです。また、ぬいぐるみよりは値段もやや高くなりますが、ペット型ロボットというものもあります。こちらはリアルにコミュニケーションをとったり本物のペットのように接することができるので、実際にペットがいるような気持ちになることができるでしょう。
③近所の猫と触れ合う
地域猫や野良猫は、エサやりを禁止しているところもあります。しかし、ただ近くで見守るだけでも十分に満足できます。また、そんな猫たちの写真を撮ったり、本屋さんで猫の写真集を集めるのもおすすめです。猫のイラストを描いてみるのも楽しいでしょう。
④SNSなどで猫の動画や写真を見る
YouTubeなどのSNSでは、猫の成長記録や面白い仕草を楽しめる動画や写真が豊富にあるため、それらを見るだけで癒され、楽しむことが出来ます。
まとめ

猫の愛らしい仕草や気ままな性格は、多くの人を魅了しますが、飼うことが難しくても猫の魅力を身近に感じる方法はたくさんあります。住環境やアレルギー、時間的な制約などで飼うことが難しい人は、無理に飼うのではなく、自分にあった形で猫との関わり方を見つけましょう。
また、環境が整って猫を迎え入れられるようになったら、ペットはぬいぐるみではなく「生き物」であり、「大切な命」なのだということを心に留め、責任を持って最後まで愛情をそそいであげてください。