![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69157177/rectangle_large_type_2_f7a73262c2a689f046f422cce696eb9d.png?width=1200)
年始にやったこと・買ったもの総まとめ!
普通は年末年始にやったことをまとめるのが定石!だとは思うのですが、年末にやったことがほぼないので何も書けませんでした。まさに怠惰でした。
2022年は新しいことを色々やっていきたい年なので、その第一弾としてnoteを書いています。気づかない間に記事が消えていたら察してください。
ということなので、目次を。
Macbook Proの購入
凄く長い間購入を検討していましたが、ついに購入いたしました。
だいたい5年くらいでしょうか。さっさと買えよ!って言われそうですが許してください。今回購入した製品は2021年10月に発売されたM1 Proを搭載したMacbookです。
買った理由は持ち運んで外出先での作業を行いたいから。学生時代はどこに行くのにもノートPCを持ち歩いていたのであらゆる場所で作業ができていたのですが、家族に譲ってしまったため作業ができず。新幹線で遠い場所に行くときやカフェといったように長い間滞在する場所って凄く暇なんですよね…。これでいつでも作業ができるので、これからの働きに期待です。
他にも去年から同人ゲームを作り始めたのもあるので、バリバリ仕事してくれると嬉しいな。進捗を出すのは自分ですけどね!
仕事や自宅で使うPCの両方がWindows搭載機なので、正直使いこなせるかかなり不安です。人生でMac OS搭載PCを使った経験は一昨年(2019年)に仕事で少し触ったくらいなので。がんばります。(分割購入なのでお金の面もね…。)
本体の使用感とかスペックとか、そのうちまとめたいですね。ちなみにこのnoteはWindowsで書いています。
OneDrive から Dropboxへのデータ移行
『Microsoft 365 Personal』が年間12,984円でOneDrive 1TB + Ofiiceソフト使い放題というので契約していましたが、既に使用済みの容量が600GBを超えていまして、Ofiiceも普段は全く使わないということで思い切ってDropboxに乗り換えてしまいました。
契約にあたっての決めての一つがAmazonでの初売りセール。
Dropbox『Dropbox Plus(3年版)』が驚くべき安さになっています。
💡 Dropbox Plus
セール価格:38,280円 → 31,680円
※価格:2022年1月4日時点
普通に契約すると年間15,840円なので、3年間で47,520円もかかっちゃいます。Amazonで正規代理店から購入すると38,280円でかなりお得なのですが、初売りではさらにそこから6000円ちょい安くなっています。
OneDriveでさえ既に4年近く契約しているので、この機会に乗り換えちゃいました。
クラウドストレージサービスって一回契約してしまうとやめられないですよね。データのバックアップが取れるのに加えて、パソコン以外にもスマホ等どこからでもアクセスできてしまう。新しいパソコンを買っても関係なし。すぐに大事なデータにアクセスができるのは本当に楽です。
タスク管理アプリの見直し
日々のやることの管理に『Todoist』と『Fantastical』を併用しています。
流石に数時間後に友達とゲームをする時間は覚えられるので書いていませんが、すぐに行動に起こさないことは覚えられないのでこういったサービスに任せています。
色々なタスク管理アプリを使ってきて今はこれに落ち着いていますが、定期的に他のアプリに移行したい欲が湧いてきているのでこの機会に見直しまし
た。といっても実のところほぼ何も変えていません。
じゃあ見出しにするなよ!と言われそうですが、そこそこ葛藤しての決断です。
移行先で考えていたのは『TickTick』。シンプルな見た目ではありながらもポモドーロタイマーやカレンダー機能、重要度マトリックスに対応した表示やタスクとは独立した習慣管理機能など……非常に高機能なタスク管理アプリです。
普通にTodoistより高機能なので一時期使用していました。習慣管理機能が非常に強力で、タスクとは違う概念である習慣を同じアプリで管理できるのは非常に魅力的でしたが、Fantasticalと連携できないのがネックで乗り換えた過去がありました。連携できるようになれば恐らく光の速度で乗り換えます。
Todoistもなんだかんだ好きなんですけどね。あとTickTickはちょっと日本語が怪しいのでそこも直してほしい。
ということで、今はFantasticalでカレンダーを閲覧。Todoistでタスクを管理しつつFantastical上での連携でタスクをこちらでも閲覧できるようにしています。Macbookを買ったことですし、純正リマインダーアプリも軽く併用しつつもう3ヶ月くらい様子見してみます。
備忘録みたいな感じですね。
おしまい!