
2023年、私は早歩きをやめる。
はじまりました、2023年。
あっという間に1週間が経ち。今日は七草粥を食べました。
少し出遅れましたが、note書き初め!
今年の抱負を書き残しておこうと思います。
ウサギ年は飛躍の年!
なーんて声も聞こえてきますが。
今年の私は(いや、いつも?)
ぴょーんと高く跳ねる気も、脱兎のごとく走る気もありません。
むしろ、その真逆。
私の今年の目標は、
早歩きをやめる!
です。
私は、子どもの頃から“超”がつくほどマイペースな人間です。ひとつひとつの行動が遅い、食べるのも歩くのも遅い、とにかくのんびり屋なのです。
なのですが…。
ここ数年は、毎日忙しく慌ただしく。何かに追われて焦って。それはもうせかせかと生きてきました。
まず、朝は戦場。自分の支度、子どもの支度、なぜいくら早起きしても間に合わないのか。
そして、仕事中も時間内に業務を終えるために必死になり。仕事が終われば一目散に保育園のお迎えへ。たまにトイレに行くのも忘れるほどです。
家に帰れば夕食、お風呂、歯磨き、明日の準備。布団に入っても明日のことを考え「あー忙しい…」。
あっという間に1日が終わります。
(書いているだけでも疲れた…)
そんな日々を送っていたある日のことです。
その日は夫が仕事後に保育園のお迎えに行ってくれました。しかし、夕方職場を出た私はいつものように全力早歩きで駅へ…。
そして、その途中、
「あれ、なんで急いでるんだろ…!?今日は急ぐ必要ないのに…!!」
「急ぐ」「焦る」がデフォルト化されている!!
こんなの私らしくない。
空気の温度や匂いを感じながら、前を歩く人を見て「洋服かわいいな」とか思いながら、気になるお店の看板に目を通したりしながら、歩きたい。
早歩きなんてしたくない。
そう強く思いました。
と同時に、“自分らしさ”を封じてしまっていたのは、家族でも仕事でも環境でもなく、自分自身だったということにも気が付いたのです。
私は夫に宣言しました。
「私、2023年はマイペースにいくわ!急がず、ゆっくり生きる!たまに待たせたりするかもだけど許して!」
と。
夫の返事は意外なものでした。
「いや、今までも十分ゆっくりだったよ?急いでもほとんど変わんないから、別にゆっくりでいいよ。」
なんということ!
私になりに、食事もお風呂も出かける支度も急いで焦ってやっていたのに、全然そう思われていなかったのです。
なんというか、完全に「急ぎ損」でした。
今までですら周囲からはそんな認識だったのに、さらに自分のペースで行動したら、むしろ止まっているように見えるんじゃ…という風にも思いますが。笑
一番近くにいる人、一番迷惑をかけるだろう人から無事に許可をもらえたわけです。ありがたい。
というわけで。
今年はのんびりやります!!
自分のペースで1日1日を、1分1秒を過ごしていきたいなと思います。
(と言いつつ、時間通りに行動することが大切な場面も多いのが現実なので。自分のペースで過ごすためには「急がずに済むように準備する」ことが大切な鍵となりそうです…!!)
大雑把に今年の抱負を書いてみましたが。
どんな1年になったとしても、振り返ったとき「まぁ、よかったじゃん」と思える1年になりますように。
このnoteでも素敵な出会いがたくさんありますように!
本年もどうぞよろしくお願いします!
最後までお読みいただき、ありがとうございます;)