のるにる

元新聞記者を招き、各業界の裏側にもスポットを当てていきます。

のるにる

元新聞記者を招き、各業界の裏側にもスポットを当てていきます。

メンバーシップに加入する

■このサークルは何か 創作や芸能、交流会などのサブカルチャーや若者~若手層を狙ったサービスを中心に、その裏側も含めて学べるサービスです。 ■活動方針や頻度 基本的にはオンライン上で日々、質疑応答や交流会の実施支援、そのほか創作に関連した仕事の紹介や斡旋なども行っています。 ■どんな人に来てほしいか どんな方でもこれらに興味があれば大歓迎です。 ■どのように参加してほしいか 特訓や対人強化などをするサークルではなく、皆さんで楽しく遊ぶ場です。

  • 一般会員

    ¥1,650 / 月

マガジン

  • 生きていく術・考え方

    生きているだけで考えねばならないことはとても多いです。どうやったら上手く生きれるのか、元記者が社会構造などから解説しています。

  • 謎解き、ウミガメのスープなど

    会員が制作した謎解きや問題、ウミガメのスープの出題などを掲載していくマガジンです。答えも記載されているので、閲覧にはご注意ください。

最近の記事

週刊誌の漫画家とはどういう世界か

「昔ながらの漫画家」 今回の記事では、「昔ながらの方法」で週刊誌にアナログ原稿を提出する漫画家を目指すための道筋等についてお話しします。ここで取り上げる情報は、最近のウェブ漫画サイトや新興の漫画雑誌、また会社員や一般産業向けの漫画家を対象としたものではありませんので、その点をあらかじめご了承ください。 この記事で紹介する内容には、10年以上前の体験談も含まれますが、現代でも変わらずアナログ的な方法を採用している出版社も存在します。 オープンでクローズドな採用環境 出版

    • 需要がゼロなのに売れるクリエイターがいる!?

      誰からも望まれていない品しか作ってないのに売れることがあります。 アビリーンのパラドックスとは「アビリーンのパラドックス」とは、グループ内の誰も望んでいない結果が採用される現象のことを指します。これは、各メンバーがお互いを尊重し、自分の意見を我慢して選択することで、結果的に誰も望まない選択がなされるという仕組みです。 家庭での例例えば、4人家族の場合、それぞれが次のように考えたとします。 父親:「牛肉が食べたいけど、妻が高いと言って怒るだろうから豚肉を提案しよう」 母

      • 玉の輿を狙うなら?年収1000万円と月収400万円、どちらを選ぶべきか?

        「年収1000万円の人と月収400万円の人、どちらを狙うべきか?」と聞かれたら、多くの人は直感的に「月収400万円の人」と答えるかもしれません。 その理由を聞くと「月収400万円なら年収は4800万円だから」と答えることが多いです。しかし、実はこの問いには罠があります。「月収400万円の人が毎月400万円を稼いでいるわけではない」可能性もあります。 なぜ多くの人は「月収 × 12」で考えてしまうのか?一般的なサラリーマンや家庭では、ボーナスなどを除けば月収が安定しており、

        • 自分の絵のほうが上手いのに、なんでコノ人のほうが評価が高いの…!と思ったことはありませんか

          1. 「自分のほうが上手いのになぜ評価が低い?」 SNSやネットに絵を投稿したことがあるなら、一度は「なぜ自分の方が上手いのに評価が低いのか」と思ったことがあるかもしれません。それは某レストラン経営者が言うように「うまいから人気なのではなく、人気だからうまい」からです。絵の価値は技術ではなく、マーケティングや人気によって決まります。 2. 価格は技術の評価ではない 1枚50万円の絵と1枚1万円の絵。このふたつは技術的に50倍上手いから50倍の値段がついているわけではない

        週刊誌の漫画家とはどういう世界か

        • 需要がゼロなのに売れるクリエイターがいる!?

        • 玉の輿を狙うなら?年収1000万円と月収400万円、どちらを選ぶべきか?

        • 自分の絵のほうが上手いのに、なんでコノ人のほうが評価が高いの…!と思ったことはありませんか

        マガジン

        • 生きていく術・考え方
          29本
        • 謎解き、ウミガメのスープなど
          0本

        メンバーシップ

        • ボードゲーム会開催日のお知らせ

        • オンラインゲームコミュニティ

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 謎解き・脱出ゲームコミュニティ

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • ボードゲーム会開催日のお知らせ

        • オンラインゲームコミュニティ

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 謎解き・脱出ゲームコミュニティ

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります

        記事

          なぜ勉強をゲームにできないのか

          勉強をゲームのように楽しくすることはできるのか? 「ゲームみたいに勉強ができたら、もっと楽しくなるんじゃない?」 そんな風に思ったことはありませんか?なぜ人はゲームには夢中になるのに、勉強にはそうならないのでしょうか。テレビゲームが登場して以来、ずっと語られてきたテーマです。 もちろん、ゲーム感覚で学べる教材やタブレット学習が増えています。しかし、エイペックスやスプラトゥーンのように、夢中で続けられる勉強法はまだまだ見つかっていないのが現実です。ゲーム開発者たちは、プレイ

          なぜ勉強をゲームにできないのか

          あなたの部下はなぜ自発的に動かないのか

          多くの人が「部下や依頼先が融通が利かない」と感じることがあります。特にクリエイティブ業界では、外部に作業を依頼する場面も少なくありません。同人活動や依頼を受ける側であっても、作業の一部を他人に手伝ってもらうことがあるでしょう。 30代以上の管理職からは、「最近の若者(Z世代)は自発的に動かない」「言われたこともできない」「先回りして行動できない」「相手の立場に立てず自分本位」といった声がよく聞かれます。 では、なぜ部下は自発的に動かないのか。そして、どうすれば動かせるのか

          あなたの部下はなぜ自発的に動かないのか

          高い絵と安い絵の違い

          大衆市場と芸術市場の違い この記事では、一般の市場について考察します。芸術の市場とは異なる点をご理解ください。 質の差 高い絵と安い絵の違いは質にあります。しかし、その「質」とは何でしょうか?質が高いとは一体何を意味するのでしょうか? 質とは何か 質とは、絵や音楽などの生産物の技術的な上手さではありません。質は、以下のように定義できます。 需要をどれだけ満たすか 絵の上手さや音楽の良さは関係ありません。重要なのは、どれだけ需要を満たせるかです。 需要について

          高い絵と安い絵の違い

          主婦の副業でデザイナーって本当にできるの?

          情報商材が流行している中、副業としてデザイナーを目指す人も増えています。特にスクールに通って技術を磨き、副業として動画編集やデザインを始めようとする広告が多く見られます。 しかし、こういったスクールを卒業して本当に副業としてデザインや動画編集で収入を得ることができるのでしょうか? 答えは…「本人次第」です。 スクールが自社で案件を抱えていない限り、案件を簡単に得ることはできません。スクールは入学してお金を払えば後は知ったことではありません。専門学校のような認可学校であれ

          主婦の副業でデザイナーって本当にできるの?

          なぜ日本の絵師は世界で活躍できないのか? 日本人が英語を話せない意外な理由

          日本のトップレベルのコンテンツや人材は、世界で大活躍しています。分野によっては他の先進国と同水準、あるいはそれ以上の成果を上げています。 しかし、趣味やプロのクリエイターの多くは、個人で海外と繋がる機会がほとんどありません。プロクリエイターの多くは出版社や商社を通して海外に販売しており、個人で直接海外に売るのは、トップレベルの一部を除いて稀です。 日本では、大学生が「外国人向けに絵を描いて売った」だけで「すごい」と思われるほど、海外は遠い存在と感じられています。 まず絵

          なぜ日本の絵師は世界で活躍できないのか? 日本人が英語を話せない意外な理由

          「政策ビラが著作権法抵触」のニュースを解説。賛否両論ある理由はなぜ

          このニュースは、「候補者が政治宣伝ポスターにスラムダンクを無断利用したのではないか」という疑惑を示しています。なぜ「疑惑」止まりで断定されていないのかなども含めて、クリエイター目線からも解説します。 賛否両論の理由 否定派の意見 「明確な著作権法違反であり、悪いことだ」という意見。 肯定派の意見 「あくまでパロディに過ぎない」 「疑惑の時点での一斉報道はメディアの策略」 ここでは、メディアの報道姿勢や政治的な観点での解説やコメントはできる限り差し控え、クリエイテ

          「政策ビラが著作権法抵触」のニュースを解説。賛否両論ある理由はなぜ

          生成AIが進化しても残るクリエイティブの仕事とは

          生成AIの進歩はすさまじく、最低でも少なくない数の既存の絵をはじめとするクリエイティブの仕事は無くなることは確実です。 そのような中でも、クリエイティブをすでに仕事にしている人や、もはや進路修正不可能でクリエイティブに進むしか道がない、という人も多いはず。 では、どのような仕事が残るのか、過去の事実から可能な限り予想してみましょう。 関連で以前の記事で以下のようなものもございますので、よろしければ併せてご覧ください。 フォロー等もぜひお願いします。 絵の仕事は100%無

          生成AIが進化しても残るクリエイティブの仕事とは

          絵師が自分の絵を売るにはどうすればいいのか

          ここでは最低限、過去記事 に記載がある準備や心構えが出来ている人で、フリーランスあるいは趣味でも「会社等に所属せず代理人もつけていない」個人で動かれている人を想定しています。 また、ここでは芸術としての絵ではなく、あくまで相手が法人や商業利用をする目的で購入させることを想定しています。 どちらにしても現代日本では然るべき芸術の世界に籍が無いなら、芸術を評価されて絵が売れることはありません。 現代日本では「絵は売れないもの」会社の面接で行われる質問 「ただの水道水を1杯

          絵師が自分の絵を売るにはどうすればいいのか

          クリエイティブ職で「仕事ができる」人になるにはどうするか

          世の中には「仕事ができる人間」と「仕事ができない人間」がいます。 ではその違いは何かというと、共通の決まりや基準はありません。 なぜ無いのかというと、基準は時と場合と評価する人によって異なるからです。 以前、漫画家になるためにA社に持ち込んだ人が「こんな漫画持ち込むなんてありえない」とボロクソ言われた次の日に同じA社に持ち込んで絶賛され連載が決まった例があります。 これは、A社に採用基準が無かったことを証明しています。担当者が異なっただけで、評価は180度変わったのです

          クリエイティブ職で「仕事ができる」人になるにはどうするか

          フリーランスは「地雷案件」をどうやったら回避できるのか

          ここでの地雷案件とは「不当または過剰な要求を行う依頼」を指します。 ではなぜ地雷案件が発生するのか、地雷案件が発生しやすい人の特徴と対策を紹介します。 なぜ地雷が発生するのかよほど性格がひん曲がった人でもない限り、依頼する人は地雷を投げつけようと思って依頼しません。 多くは無自覚であったりします。 一見、依頼主が悪いように思えますが、半分くらいは依頼を受けるクリエイター側に問題があります。 地雷案件は、依頼主と受ける側の思い違いが原因であることが多く、ようはコミュニケーシ

          フリーランスは「地雷案件」をどうやったら回避できるのか

          絵でフリーランスするにはどうすればいいのか

          絵は夢のある職業です。 今日この記事を読む方に、「絵は夢のある職業」これが非常に重要なワードになります。 まず、夢のある職業は2種類あります。 「搾取できる型」か「敷居が高い型」で、両方の特性がある職業もあります。 このうち、搾取可能な業種というのは、不当に安い給料でも労働者が無限に働いてくれる業種です。 なぜ搾取が可能なのかというと、労働者側が勝手にやりがいを持ってくれるので、給料が低くても成り手が尽きないからです。 搾取型は音楽、漫画家、声優や俳優、お笑い芸人、Y

          絵でフリーランスするにはどうすればいいのか

          絵師は生成AIの前に滅びるのかAI時代に生き残る絵の仕事は何か

          AIの進歩は凄いもので、絵に携わっている人間ならそれは認めざるを得ない事実だと思います。 いわゆる「絵師」の方々には「AIはけしからん」とキャンペーンを行っている人も少なからずいますが、いかに進んでもAIは絵師の多くの仕事を奪うことはもう決まったようなものです。 では、そういったAIの時代に絵師はどうなるのか、特にこれからいわゆる絵師の職業を目指している人に降りかかる運命はどういうものか、見てみましょう。 絵師が何を言おうとAIの時代が来る絵師の方々は「生成AIは既存の

          絵師は生成AIの前に滅びるのかAI時代に生き残る絵の仕事は何か