ゼロショット AIボイチェン Seed-VCインストール
画期的なAIボイチェンがリリースされました。
Seed-VCというオープンソースソフトウェアです。
このSeed-VCの良い点は長時間の学習が不要なこと。
サンプルの音源30秒を用意するだけでボイスチェンジが可能になります。
またWebUIも用意されているので簡単に操作できます。
ここではSeed-VCの環境構築方法について記します。
stable Diffusion Web UIやRopeなど構築したことがある方なら悩まずインストール出来るかと思います。
初めての方でも本手順で環境構築可能かと思います。
また当方も陥ったGPU処理せずCPU処理してしまう問題にも対応しています。
<基本環境>
Windows10 Pro
Python 3.10.9 (anaconda)
git for win 2.46.0
Cuda 12.4
ffmpeg
インストール手順
Python(anaconda)やgit、Cuda、ffmpegの環境はある前提です。
インストールされていない場合は先にインストールしてください。
0.インストールディレクトリの作成
c:\配下にseed-vcというディレクトリ(フォルダ)作成します。
次にanaconda promptを起動し、先ほど作ったディレクトリに移動します。
c:\seed-vc
1.Seed-VCのダウンロード
anaconda promptに以下コマンドをコピペしてダウンロード
git clone https://github.com/Plachtaa/seed-vc.git
2.python仮想環境の作成
anaconda promptの作業ディレクトリを移動します。
c:\seed-vcからc:\seed-vc\seed-vc
カレントディレクトリが
c:\seed-vc\seed-vc
になったところで以下コマンドを実行してください
python -m venv venv
3.python仮想環境のアクティベート
anaconda promptで以下コマンドを実行
venv/scripts/activate
コマンドラインの文頭に(venv)と追加されればOKです。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?