見出し画像

人からなにか相談されたときに気をつけたいこと「実は相談じゃない」

「今回のインタビュー記事は、この経営者の生い立ちに焦点を当てるということで、大丈夫だと思いますか?」

こう尋ねられると、「ああ、自分の中ではまだ答えが出ていなくて、僕に判断を委ねたいのかな」と、僕は受け止めてしまう。他の人もそうであってほしいと思うのだけど。

そこで、「たしかに、この経営者の生い立ちは面白い。だけど、この人のことを知っている読者はそう多くない。なら、他の切り口を探ったほうがいいのでは?」と投げかけてみる。

すると、「でも・・・」と返ってくることがある。そこで僕はようやく気づく。「なんだ、すでに答えは出ていたんだ」と。

すでに答えが出ていることに対して、僕から “余計な” ことを言われたものだから、相手は僕に対して「話をややこしくした」と感じたかもしれない。

一方で、僕は「自分に判断を委ねられたのだから」と、「よかれ」と思って、そして、一定の責任感を持って、「助言してあげたのに」と思ってしまう。

こういう「会話の地雷」は、仕事にかぎらず、生活のありとあらゆる場面に散りばめられている。

「これでいいと思う?」「うーん、どうだろう。こっちのほうがいいんじゃない?」「えっ、でも・・・」

だから、人からなにか相談されたときには、一呼吸置きたい。「そもそもこれは相談なのか」と。それがなかなか難しいんだけど。


読んでいただき、ありがとうございました。みなさまからのサポートが、海外で編集者として挑戦を続ける、大きな励みになります。